【地域別】岡山県内の自習室58選!無料で勉強できる場所や設備をまとめて紹介

  • 自宅だとリラックスしすぎて、勉強モードになれない
  • テレビやゲームなどの誘惑に負けてしまう
  • 家族の声や生活音が気になって集中できない

といった悩みを抱えている方は多いでしょう。

自宅ではプライベートと勉強の切り替えがうまくできず、なかなか勉強がはかどらないこともあるはずです。

そこで本記事では、岡山県内で利用できる自習室を地域別にまとめました。

施設の雰囲気や設備についても紹介しているので、お気に入りの自習室を見つけて勉強の効率をアップさせましょう。

目次

玉野市のおすすめ自習室

玉野市にあるおすすめの自習室は、以下の3つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
うのベースJR宇野駅
から徒歩10分
6時〜22時
(ドロップイン:9時〜17時)
1,000円/3時間
1,500円/日
7,700円〜/月
玉野市立図書館・中央公民館JR宇野駅
から徒歩15分
9時〜21時無料×××
宇野港編集室JR宇野駅
から徒歩2分
24時間10,000円〜/月××

無料で使える自習室は、玉野市立図書館・中央公民館です。

うのベースや宇野港編集室は有料の施設ですが、玉野市立図書館・中央公民館より営業時間が長いため、学生や会社員でも利用しやすいでしょう。

どの施設にもWi-Fi設備があり、オンライン学習やパソコン作業もスムーズにできます。

うのベースは個室やフリードリンク、ロッカーなどの設備が充実しており、長時間集中して勉強を続けたいときにおすすめです。

それぞれの施設について詳しく見ていきましょう。

【有料】うのベース

引用:うのベース|岡山県玉野市のコワーキングスペース
スクロールできます
施設名うのベース
住所岡山県玉野市宇野8-1-1
アクセスJR宇野駅から徒歩10分
両備バス「玉野市役所前」から徒歩3分
営業時間6時〜22時
(ドロップイン:9時〜17時)
定休日不定休
料金プランドロップイン:1,000円/3時間
ドロップイン:1,500円/日
フリープラン:13,200円/月
個室プラン :22,000円/月
設備・Wi-Fi
・フリードリンク
・電子レンジ
・ディスプレイ
・プリンター
・オンライン会議室
座席数フリーアドレス:26席
個室:12席
ドロップインあり
個室あり
ロッカーあり(2,200円〜/月)
駐車場あり(4台)
駐輪場あり

うのベースは、JR宇野駅から徒歩10分の場所にあるコワーキングスペースです。

気軽に使えるドロップインだけでなく、6時〜22時まで使える月額プランが準備されているので、学校や仕事終わりなどの状況にあわせて利用できます。

Wi-Fi設備を使ったオンライン学習ができるほか、フリードリンクや電子レンジ、ロッカー、プリンターなどの設備も充実しています。

食事や会話ができる「交流ルーム」と、集中して勉強に取り組める「集中ルーム」に分かれているため、がっつり集中するときと休憩するときで使い分けられるのが魅力です。

実際にうのベースを利用した方の口コミを紹介します。

「広々としたスペース」や「リラックスできる空間」「目的別に分けられたスペース」など、勉強や作業にうってつけの環境が高く評価されていました。

リラックスできる環境で自習したいときは、一度うのベースに来てみてください。

公式サイト
X(旧Twitter)
Instagram
Facebook

【無料】玉野市立図書館・中央公民館

引用:玉野市立図書館ホームページ
スクロールできます
施設名玉野市立図書館・中央公民館
住所岡山県玉野市宇野1-38-1 天満屋ハピータウン・メルカ2階
アクセスJR宇野駅から徒歩15分
両備バス「玉野市役所バス停」から徒歩1分
営業時間9時〜21時
定休日月曜(祝日の場合は、翌日)
年末年始
特別整理期間
料金プラン無料
設備Wi-Fi
座席数不明
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(400台)
駐輪場あり

玉野市立図書館・中央公民館は、JR宇野駅から徒歩15分、両備バス「玉野市役所バス停」から徒歩1分の場所にある公共施設です。

館内には自習スペースがあり、勉強道具を持ち込んで自習ができます。

Wi-Fi設備を利用すれば、パソコン作業や勉強中の調べ物もスムーズです。

休日は自習室が埋まるケースもあるようですが、平日でも21時まで利用できるため、学校や仕事終わりに使うのがおすすめです。

実際に玉野市図書館・中央公民館を利用した人の口コミを見てみましょう。

https://twitter.com/sachiya348/status/1336159274045620225

広々とした空間や清潔さ、ショッピングモール併設の便利さなどが高く評価されています。

400台を収容できる駐車場があるため、買い物ついでに一度訪れてみてください。

公式サイト
X(旧Twitter)
Instagram
Facebook

【一部無料】宇野港編集室

引用:宇野港編集室での過ごし方 – 宇野港編集室|泊まれるコワーキング・ZINEスタジオ
スクロールできます
施設名宇野港編集室
住所岡山県玉野市築港1丁目4-24
アクセスJR宇野駅から徒歩2分
営業時間24時間
定休日不定休
料金プラン共有スペース:無料
フリーアドレス:10,000円/月
個室ブース:30,000円/月
設備・Wi-Fi
・電源
・電子レンジ(フリーキッチンあり)
・モニター
・リソグラフ
座席数フリーアドレス:8席
個室ブース:3席
ドロップインなし
個室あり
ロッカーあり(3,000円/月)
駐車場なし
駐輪場あり

宇野港編集室は、2024年1月にオープンしたコワーキングスペースです。

「地域に根付いた交流の場を作りたい」というオーナーの想いから、地元の方が使える交流スペースや、観光客が使える宿泊設備などがあります。

共有スペースは、会員以外も無料で自習ができます

ただし、だれもが使えるスペースなので、ごみの持ち帰りなどの配慮を忘れないようにしましょう。

より集中して自習したい方は、有料のコワーキングスペースを利用するのがおすすめです。

Wi-Fiやコピー機などの設備が充実しており、長時間の勉強に適しています。

宇野港編集室は、昔ながらの雰囲気を味わえる雑誌「ZINE」を作る設備が充実していることも特徴のひとつです。

たとえば、特殊なコピー機リソグラフを使えば「色」や「かすれ」などが1枚ずつ違う、味わいのある印刷物が仕上がります。

リソグラフの会員サービスを提供していることも、宇野港編集室のメリットです。

勉強に集中しやすい半個室スペースや初めての方でもZINEを楽しめる講座の様子は、公式Instagramの投稿でチェックできます。

リラックスできる環境で勉強に集中したい方やZINEに興味がある方は、宇野港編集室を利用してみてください。

公式サイト
Instagram

岡山市のおすすめ自習室

岡山市にあるおすすめの自習室は、以下の5つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
ウィズセンター宇野バス・岡電バス「番町口」
から徒歩3分
9時30分〜18時
(日曜:9時30分〜17時)
無料××××
さんかく岡山路面電車「新西大寺町筋」
から徒歩1分 
月・水〜土:9時30分〜20時
日・祝:9時30分〜17時
無料××××
勉強カフェJR岡山駅西口
から徒歩1分
6時〜24時
(日曜:6時〜20時)
880円〜/時
4,400円/日
11,440円〜/月
×
モモスタ(旧Wonderwall )JR岡山駅
から徒歩5分
10時〜22時550円〜/時×
岡山シティホテル桑田町JR岡山駅
から徒歩2分
24時間500円/3時間
1,300円/日
16,200円/月
×◯※×
※レディースルームのみ

岡山市で利用できる無料の自習室は、ウィズセンターとさんかく岡山の2つです。

有料で使える勉強カフェやモモスタ(旧Wonderwall )は営業時間が長く、学校や仕事終わりでも自習ができます。

岡山シティホテル桑田町は24時間年中無休で利用できるため、時間を気にせず勉強に集中したいときにおすすめです。

それでは、岡山市でおすすめの自習室を詳しく見ていきましょう。

【無料】ウィズセンター

引用:男女共同参画推進センター(ウィズセンター)
スクロールできます
施設名ウィズセンター(男女共同参画推進センター) 
住所岡山市北区南方2-13-1 きらめきプラザ6階
アクセス宇野バス・岡電バス「番町口」から徒歩3分
営業時間9時30分〜18時
(日曜:9時30分〜17時)
定休日月曜
祝日
年末年始
料金プラン無料
設備・コンセント
・デスクライト
座席数10席程度
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(150台)
駐輪場あり

ウィズセンターは、岡山市北区の「きらめきプラザ」の6階にある施設です。

図書室の一部分に10席程度の自習スペースがあり、予約なしで自由に勉強ができます

コンセントとデスクライトが完備されているため、勉強中も目が疲れにくいです。

ウィズセンターの公式Xでは、自習室の利用に関する投稿がありました。

自習室としての利用を歓迎しており、勉強中に管理人の目が気になることはありません。

ただWi-Fi設備がなく、インターネットを使った勉強や作業には不向きです。

それでも冷暖房完備のため、ウィズセンターでは真夏や真冬でも快適に勉強ができるでしょう。

公式サイト
X(旧Twitter)
Facebook

【無料】さんかく岡山

引用:岡山市男女共同参画社会推進センター 「さんかく岡山」
スクロールできます
施設名岡山市男女共同参画社会推進センター「さんかく岡山」
住所岡山市北区表町3-14-1-201 アークスクエア表町2階
アクセス路面電車「新西大寺町筋」から徒歩1分 
営業時間月・水〜土:9時30分〜20時
日・祝:9時30分〜17時
定休日火曜(祝日の場合は、翌日)
年末年始
料金プラン無料
設備・書籍
・雑誌
座席数不明
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場なし
駐輪場なし

さんかく岡山は、路面電車「新西大寺町筋」から徒歩1分の場所にある施設です。

館内の西側にあるサロンスペースには机と椅子が設置されており、自由に自習ができます。

情報コーナーには本や雑誌が豊富にあるので、勉強に疲れたら読書を楽しんでリフレッシュできるでしょう。

グーグルマップの口コミでは「入りやすい図書館のようで居心地が良い」と、勉強に適した静かな環境が評価されていました。

ただコンセントやWi-Fi設備がないため、パソコンを使った作業には向きません。

それでも平日は20時まで営業しており、学校や仕事終わりでも利用しやすいです。

図書館のような静かな空間で勉強に集中したいときは、さんかく岡山を利用してみてください。

公式サイト
X(旧Twitter)

【有料】勉強カフェ

引用:勉強カフェ
スクロールできます
施設名勉強カフェ
住所岡山市北区駅元町22-13 西口駅前ビル2階
アクセスJR岡山駅西口から徒歩1分
営業時間6時〜24時(日曜:6時〜20時)
定休日毎年2回
年末年始(12/31〜1/1)
料金プランフルタイム会員:15,400円/月
レギュラー会員:11,440円/月
受験生会員:9,900円/月
ドロップイン:880円〜/時
ドロップイン:4,400円/日
設備・プリンター
・電源
・Wi-Fi
・本
・フリードリンク
座席数40席
ドロップインあり(スタッフがいる時間を事前に電話で確認)
個室なし
ロッカーあり(1,650円/月)
駐車場なし
駐輪場なし

勉強カフェは、JR岡山駅西口から徒歩1分の場所にある自習スペースです。

主に月額会員が利用する場所ですが、スタッフのいる時間帯には前払い式のドロップイン利用もできます

館内には40席の自習スペースがあり、電源やWi-Fi、プリンターなどの設備が充実しています。

日曜日以外は24時まで営業しているため、平日の夜でも気兼ねなく勉強ができるでしょう。

グーグルマップの口コミでは「集中して勉強ができるとても心地いい空間」と評価されており、受験勉強にうってつけの場所だといえます。

有料ロッカーを契約すれば手ぶらでも通えます。

岡山駅の近くで静かに勉強したいときは、勉強カフェの利用を検討してみてください。

公式サイト
X(旧Twitter)
Instagram
Facebook

【有料】モモスタ(旧Wonderwall )

引用:おかやまスタイル
スクロールできます
施設名モモスタ(旧Wonderwall )
住所岡山県岡山市北区駅前町1丁目8−18 イコットニコット2F
アクセスJR岡山駅から徒歩5分
営業時間10時〜22時
定休日イコットニコットに準ずる
料金プラン550円/時
(貸切:11,000円/時)
設備・Web会議用カメラ
・ヘッドセット
・PCスタンド
・スマホスタンド
・無線マウス
・キーボード
・延長コード
・充電ケーブル
・デスクライト
・プリンタスキャナ
座席数10席以上
ドロップインあり
個室あり
ロッカーなし
駐車場なし
駐輪場不明

モモスタ(旧Wonderwall )は、JR岡山駅近くのイコットニコットの2階にあるコワーキングスペースです。

岡山駅から地下道を歩いて行けるため、雨の日でも傘なしでアクセスできます。

空港ラウンジのようなおしゃれな内装で、落ち着いた空間で勉強に取り組めます。

Wi-Fiをはじめ、Web会議用カメラやヘッドセット、デスクライトや充電ケーブルなどの設備が充実しており、パソコンを使った作業もスムーズです。

利用者にはコーヒー・紅茶のフリーチケットがもらえるので、リフレッシュしながら勉強を続けられます。

実際にモモスタ(旧Wonderwall )を利用した方の口コミを見てみましょう。

より勉強に専念したいときは、個室スペースも利用できます。

岡山駅近くで自習室を探しているときは、モモスタ(旧Wonderwall )のおしゃれな空間で勉強に専念してみてください。

公式サイト
X(旧Twitter)
Facebook
Peatix
note

【有料】岡山シティホテル桑田町

引用:桑田町ビジネス自習室 | 岡山シティホテル
スクロールできます
施設名岡山シティホテル桑田町
住所岡山県岡山市北区桑田町3-30
アクセスJR岡山駅から徒歩2分
営業時間24時間
定休日なし
料金プラン500円/3時間
1,300円/日
16,200円/月
157,700円/年
設備・調光スタンド
・Wi-Fi/有線LAN
・プリンター
・加湿器付空気洗浄機
・ブランケット
・カゴ
・紙スリッパ
座席数一般ルーム:31席
レディースルーム:20席
サイレントルーム:9席
ドロップインあり
個室なし
ロッカーあり(レディースルームのみ)
駐車場あり
駐輪場あり

岡山シティホテル桑田町は、JR岡山駅から徒歩2分の場所にあるホテルです。

宿泊者以外でも利用できる自習室があり、一般ルームとレディースルーム、サイレントルームの3タイプから選べます。

一般ルームは机ごとにスペースが仕切られており、ひとりで勉強やパソコン作業に集中できます。

レディースルームは女性のみが利用できるスペースで、楽な服装やノーメイクでも気軽に利用できるでしょう。

サイレントルームはパソコンや電卓などの音の出る機械が使えないスペースで、静かな空間でがっつり勉強ができます。

監視カメラの設置やセキュリティキーがないと入れない防犯対策もされているので、学生や女性でも安心して利用できます。

実際にXの口コミでは、岡山シティホテル桑田町の自習室をよく使っている方もいるようです。

Wi-Fiやプリンター、調光スタンドなどの設備が充実しているため、岡山シティホテル桑田町の自習室を使えば勉強や作業に困ることはないでしょう。

公式サイト
Facebook

倉敷市のおすすめ自習室

倉敷市で使える自習室のうち、おすすめは以下の4つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金(税込)ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
あちてらす倉敷(あちてらすぽっと)JR倉敷駅
から徒歩3分
9時〜17時無料×××
倉敷市立中央図書館JR倉敷駅
から徒歩13分
月~土:9時~19時
日・祝:10時~18時
無料××××
STORY下電バス「新児島団地入口」
から徒歩3分
24時間330円/時
11,000円〜/月
U-SPACEレンタルスペース倉敷連島店両備バス「霞橋」
から徒歩2分
10時〜17時500円〜/時
2,500円〜/日
××

無料で自習ができる施設は、あちてらす倉敷と倉敷市立中央図書館の2つです。

あちてらす倉敷はWi-Fiが使えるため、パソコンやスマホで作業をするときにおすすめです。

個室でがっつり勉強したいときは、STORYやU-SPACEレンタルスペース倉敷連島店を利用しましょう。

STORYは24時間使えるので、学校や仕事終わりでも自習ができます。

それぞれの施設について詳しく見ていきましょう。

【無料】あちてらす倉敷(あちてらすぽっと)

スクロールできます
施設名あちてらす倉敷(あちてらすぽっと)
住所岡山県倉敷市阿知3丁目13番1号
アクセスJR倉敷駅から徒歩3分
営業時間9時~17時
定休日年末年始
料金プラン無料
設備・Wi-Fi
・充電場所
座席数40席程度
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場なし(市営の駐車場を利用)
駐輪場なし(市営の駐輪場を利用)

あちてらす倉敷(あちてらすぽっと)は、JR倉敷駅から徒歩3分の場所にある施設です。

年末年始以外は土日や祝日でも営業しているため、平日は仕事や学校で忙しい方にもおすすめです。

館内にはWi-Fiと充電設備が整っており、オンライン学習やパソコンを使った作業もできます。

実際に利用した人の口コミを見ていきましょう。

リモートワークをしている方や自習している学生など、幅広い層に使われていることがわかります。

ただ自由に使える交流スペースということもあり、少しにぎやかになることもあるようです。

それでも無料で充実した設備があるため、気になる方はあちてらす倉敷(あちてらすぽっと)を訪れてみてください。

公式サイト
Facebook

【無料】倉敷市立中央図書館

スクロールできます
施設名倉敷市立中央図書館
住所岡山県倉敷市中央2-6-1
アクセスJR倉敷駅から徒歩13分
営業時間月~土:9時~19時
日・祝:10時~18時
定休日月曜(第1月曜を除く)
毎月最終金曜(8月、12月を除く)
特別整理期間
年末年始(12/29~1/4)
設備・書籍
・DVD
・コピー機(資料の印刷)
・インターネット閲覧端末
座席数1階:15席
2階:37席
3階:30席程度
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり
駐輪場あり

倉敷市立中央図書館は、土日でも無料で自習ができる施設です。

営業時間は19時までなので、学生や会社員の方は土日の利用がおすすめです。

館内の1階〜3階に合計80席程度の閲覧席が用意されており、自習スペースとして利用できます。

Wi-Fi設備はありませんが、備え付けの端末でインターネット検索ができるため、スマホやパソコンがなくても調べ物ができます。

Googleマップの口コミでは「静かで集中できる」といった、自習にうってつけの環境が評価されていました。

本の種類も豊富なので、読書で気分転換をしながら勉強を続けられるでしょう。

公式サイト

【有料】STORY

引用:STORY
スクロールできます
施設名STORY
住所岡山県倉敷市児島柳田町609-2
アクセス下電バス「新児島団地入口」から徒歩3分
営業時間24時間
定休日年末年始
料金プラン(税込)ドロップイン:330円/時
フリープラン:11,000円/月(初期費用は利用料1ヶ月)
半個室プラン:33,000円/月(初期費用は22,000円)
設備・Wi-Fi
・プリンター
・フリードリンク
座席数20席程度
ドロップインあり
個室あり
ロッカーあり(2,200円/月)
駐車場あり(10台)
駐輪場あり

STORYは、2021年にオープンしたコワーキングスペースです。

運営者自らがリノベーションを手がけており、木製の机や観葉植物が置かれた落ち着いた雰囲気が特徴です。

Googleマップの口コミでは「ナチュラルな雰囲気で落ち着いて作業ができます」といった、自習に適した環境が評価されていました。

年中無休の24時間営業なので、出勤前や学校終わりでも時間に縛られず勉強できるでしょう。

Wi-Fiやフリードリンク、プリンターなどの設備が充実しており、快適な勉強空間となっています。

1時間330円のドロップインを利用すれば、自分に合った環境であるか気軽に試せます。

入会金無料キャンペーンを実施していることがあるので、公式サイトやXなどで最新情報をチェックしましょう。

公式サイト
X(旧Twitter)
Instagram

【有料】U-SPACEレンタルスペース倉敷連島店

引用:レンタルスペース倉敷連島店
スクロールできます
施設名U-SPACEレンタルスペース倉敷連島店
住所岡山県倉敷連島市連島町西之浦5662-1
アクセス両備バス「霞橋」から徒歩2分
営業時間10時〜17時
定休日不定休
料金プラン(税込)<時間利用>
ワークルーム:500円〜
ミーティングルーム:800円〜
リビングルーム:1,200円〜

<1日利用>
ワークルーム:2,500円
ミーティングルーム:4,000円〜
リビングルーム:6,000円
設備・Wi-Fi
・スクリーン
・大型モニター
・ポップインアラジン2
座席数ワークルーム:2席
ミーティングルーム:6席程度
リビングルーム:5名
ドロップインあり
個室あり
ロッカーなし
駐車場あり
駐輪場なし

U-SPACEレンタルスペース倉敷連島店は、両備バス「霞橋」から徒歩2分の場所にある施設です。

集中して自習できる個室や複数人で利用できる会議室、リラックスできるリビングルームなど、5つの作業部屋から目的や好みに合った部屋で勉強ができます。

Wi-Fiやモニターなどの設備が整っており、オンライン学習や勉強会にも利用できます。

営業時間が17時までと平日は利用しにくいので、土日にまとめて勉強したいときにおすすめです。

ワークルームはリーズナブルな料金で利用でき、学生でも利用しやすいでしょう。

土日や長期休暇に一気に勉強を進めたいときは、U-SPACEレンタルスペース倉敷連島店を利用してみてください。

公式サイト
Facebook

瀬戸内市のおすすめ自習室

瀬戸内市で利用できる自習室のうち、おすすめは以下の2つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
瀬戸内市立図書館 もみわ広場瀬戸内市営バス「リサイクルプラザおく」
から徒歩2分
火・水・土日祝:10時〜18時
木・金:10時〜19時
無料××
中央公民館東備バス「瀬戸内市役所前」
から徒歩5分
9時~21時30分300円〜/時◯※×××
※事前に利用許可申請書の提出が必要

無料で自習ができる施設は、瀬戸内市立図書館もみわ広場です。

夜に自習をしたいときは、21時30分まで営業している中央公民館を利用しましょう。

どちらの施設にもWi-F設備があるため、スマホやパソコンでの調べ物もスムーズです。

それぞれの施設の特徴を詳しく見ていきましょう。

【無料】瀬戸内市立図書館 もみわ広場

引用:フロアマップ – 瀬戸内市立図書館
スクロールできます
施設名瀬戸内市立図書館 もみわ広場
住所岡山県瀬戸内市邑久町尾張465-1
アクセスJR邑久駅から徒歩約10分
瀬戸内市営バス「リサイクルプラザおく」から徒歩2分
営業時間火・水・土日祝:10時~18時
木・金:10時~19時
定休日月曜
祝日の翌日
毎月最終水曜(祝日のときは前週の水曜)
年末年始
特別整理期間
料金プラン無料
設備・Wi-Fi
・パソコン(インターネット可)
・プリンター
座席数1階つどいのへや:不明
2階ミーティングルーム:不明
2階スタディルーム:30席程度
2階チャットルーム:不明
ドロップインあり
個室なし
ロッカーあり
駐車場あり(129台程度)
駐輪場あり(40台程度)

瀬戸内市立図書館もみわ広場は、市民の意見を取り入れて作られた施設です。

Wi-Fiが使える無料の自習スペースがあり、オンライン学習やパソコン作業もできます。

2階のスタディルームは、学生や社会人のための自主学習専用スペースなので、周りの目を気にせず勉強に集中できます。

勉強に疲れたら、外のテラス席で読書を楽しむのも良いでしょう。

実際に、瀬戸内市立図書館もみわ広場を利用した方の口コミを紹介します。

自習できるスペースがたくさんあるので、気分を変えながら長時間勉強したいときは、瀬戸内市立図書館もみわ広場を活用してみてください。

公式サイト
Instagram
X(旧Twitter)
Facebook

【有料】中央公民館

出典:瀬戸内市公式ホームページ
スクロールできます
施設名中央公民館
住所岡山県瀬戸内市邑久町尾張465-1
アクセスJR邑久駅から徒歩15分
東備バス「瀬戸内市役所前」から徒歩5分
営業時間9時~21時30分
定休日月曜
祝日
年末年始(12/29~1/3)
教育委員会が必要と認める日
料金プラン会議室:600円/時
和室:300円/時
小会議室:300円/時
談話室:400円/時
(別途、冷暖房使用料が必要)
設備・Wi-Fi
・ホワイトボード
座席数会議室:20席程度
和室:20席程度
小会議室:20席程度
談話室:12席程度
ドロップインあり(事前に利用許可申請書の提出が必要)
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり
駐輪場あり

中央公民館は、JR赤穂線「邑久駅」から徒歩15分、東備バス「瀬戸内市役所前」から徒歩5分の場所にある施設です。

21時30分までの夜間営業が魅力で、学校や仕事帰りでも使いやすいです。

会議室、和室、小会議室、談話室の4つのスペースがあり、各部屋を貸し切って自習ができます。

どの部屋も個室としては広すぎると感じるかもしれませんが、周りの視線を気にせず静かに勉強ができます。

Wi-Fi設備があるので、スマホやパソコンを使った調べ物もスムーズです。

注意点としては、事前に「利用許可申請書」の提出が必要なことです。

中央公民館は瀬戸内市立図書館の隣にある施設なので、どちらが自分にとって使いやすいか、図書館を利用するときに覗いてみてください。

公式サイト
Facebook

赤磐市のおすすめ自習室

赤磐市のおすすめの自習室は、以下の2つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
赤磐市立中央図書館宇野バス「赤磐市役所前」
から徒歩2分
10時~18時無料×××
赤磐市桜が丘いきいき交流センター宇野バス「桜が丘中央」
から徒歩2分
9時~22時無料××××

どちらも無料で使える施設です。

仕事や学校終わりに自習したいときは、22時まで営業している赤磐市桜が丘いきいき交流センターを利用しましょう。

ネット環境が欲しいときは、Wi-Fi設備のある赤磐市立中央図書館がおすすめです。

それぞれの施設について、詳しくチェックしていきましょう。

【無料】赤磐市立中央図書館

引用:赤磐市立中央図書館
スクロールできます
施設名赤磐市立中央図書館
住所岡山県赤磐市下市325-1
アクセス宇野バス「赤磐市役所前」から徒歩2分
営業時間10時~18時
定休日毎週月曜
館内整理日(12月を除く毎月最終金曜)
年末年始(12/28~1/4)
特別整理期間(年間10日以内)
料金プラン無料
設備・Wi-Fi
・自動販売機
座席数調べものコーナー:16席
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(71台)
駐輪場あり

赤磐市立中央図書館は、宇野バス「赤磐市役所前」から徒歩2分の場所にある図書館です。

Wi-Fi設備や調べものコーナーがあり、勉強中の調べ物にも困りません。

広い駐車場のほか屋根付きの駐輪場もあるので、雨の日でもアクセスしやすいです。

実際に資格取得のため、赤磐市立中央図書館の自習室を活用している方もいます。

Googleマップの口コミでは「きれいで空調が効いている」といった、快適な自習環境が評価されていました。

近くに飲食店があるので、軽食をとりながら1日中勉強を続けられるでしょう。

公式サイト
Instagram
Facebook

【無料】赤磐市桜が丘いきいき交流センター

引用:赤磐市桜が丘いきいき交流センター
スクロールできます
施設名赤磐市桜が丘いきいき交流センター
住所岡山県赤磐市桜が丘東5-5-391
アクセス宇野バス「桜が丘中央」バス停から徒歩2分
営業時間9時~22時
定休日水曜
年末年始(12/28~1/4)
料金プラン無料
設備なし
座席数17席
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(110台)
駐輪場あり

赤磐市桜が丘いきいき交流センターは、宇野バス「桜が丘中央」から徒歩2分の場所にある施設です。

自習コーナーは22時まで開放されており、学生や会社員でも自習室として活用できます。

ただ注意点として「12時〜13時」と「16時30分〜17時」は館内の休憩時間なので利用できません。

館内が使えない間は、近くの飲食店で軽食を済ませてリフレッシュしましょう。

また、館内にはWi-Fi設備がないので、インターネットを使った勉強や作業には不向きです。

それでもグーグルマップの口コミでは「静かで勉強場にも利用できる」といった、自習向けの環境が評価されています。

インターネットから離れて勉強に専念したいときは、赤磐市桜が丘いきいき交流センターを活用しましょう。

公式サイト

早島町のおすすめ自習室

早島町で利用できるおすすめの自習室は、以下の3つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
早島町図書館JR早島駅
から徒歩10分
10時〜18時無料×××
ヒュー早島JR早島駅
から徒歩1分
10時〜18時550円〜/時
2,200円/日
11,000円/月
×
リトルプレイス早島JR早島駅
から徒歩13分
9時〜22時1,100円〜/時◯※×××
※3日前までに予約が必要

無料で利用できる早島町図書館にはWi-Fi設備があり、オンライン学習やパソコン作業が可能です。

ヒュー早島は、フリードリンクやロッカーなどの設備が充実しているので、長時間の利用に適しています。

22時まで営業しているリトルプレイスはやしまは、学校や仕事終わりでも利用しやすい施設です。

それぞれの施設について、詳しく見ていきましょう。

【無料】早島町図書館

引用:早島町図書館/早島町ホームページ
スクロールできます
施設名早島町図書館
住所岡山県都窪郡早島町前潟370-1
アクセスJR早島駅から徒歩10分
営業時間10時〜18時
定休日月曜(祝日の場合は、翌日)
毎月最終木曜
年末年始
整備期間(年間7日以内)
料金プラン無料
設備・Wi-Fi
・視聴覚資料
座席数不明
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(343台)
駐輪場あり

早島町図書館は、複合施設「早島町町民総合会館ゆるびの舎」の中にある図書館です。

飲食や私語が禁止されている閲覧室を利用すれば、周囲の雑音を気にせず勉強に集中できます。

Wi-Fi設備があるので、インターネットを使った調べ物や勉強も可能です。

実際に、早島町立図書館を利用した方の口コミを見ていきましょう。

複合施設内にあるため、空き時間に利用する方も多いようです。

グーグルマップの口コミでは「落ち着いた環境」といった、自習向きの空間を評価する声が多く見られました。

静かな場所で勉強したいときは、早島町立図書館を利用してみてください。

公式サイト

【有料】ヒュー早島

引用:ヒュー早島
スクロールできます
施設名ヒュー早島
住所岡山県都窪郡早島町前潟528-1
アクセスJR宇野駅から徒歩1分
営業時間10時〜18時
定休日第1・3火曜
水曜
祝日
料金プランドロップイン(一般):550円〜/時
ドロップイン(一般):2,200円/日
ドロップイン(学生):1,100円/日
月額プラン(一般):11,000円/月
月額プラン(学生):5,500円/月
設備・Wi-Fi
・電源
・ソファー
・フリードリンク
・プリンター
座席数92席
ドロップインあり
個室なし
ロッカーあり
駐車場あり(10台)
駐輪場あり

ヒュー早島は、JR早島駅から徒歩1分の場所にあるコワーキングスペースです。

白色ベースの清潔感あふれる空間には観葉植物が置かれ、勉強の集中力を維持させられます。

ドロップインや月額利用が可能で、学生向けのお得なプランもあります。

Wi-Fi設備やロッカー、フリードリンクなどの設備が充実しているので、長時間の勉強や作業でも疲れにくいでしょう。

実際にヒュー早島を利用した方の口コミを紹介します。

ヒュー早島にはラーメン店やコインランドリー、会員制DIYスペースなど、さまざまな施設が併設されています。

勉強終わりには、美味しいご飯やビールでリフレッシュしても良いでしょう。

自宅とは違った雰囲気を楽しめるため、ヒュー早島は自分のペースで勉強を進めたいときにぴったりのコワーキングスペースです。

公式サイト
Instagram
Facebook

【有料】リトルプレイスはやしま

引用:レンタルスペース「リトルプレイスはやしま」
スクロールできます
施設名リトルプレイスはやしま
住所岡山県都窪郡早島町早島443-1-201
アクセスJR早島駅から徒歩13分
営業時間9時〜22時
定休日なし
料金プラン9時~17時:1,100円/時
18時~22時:1,650円/時
※別途、電気代(110円/時)
設備・Wi-Fi
・プロジェクター
・マイクセット
座席数不明
ドロップインあり(3日前までに予約が必要)
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(5台程度)
駐輪場不明

リトルプレイスはやしまは、早島町を活性化させる「はやしまブランディングプロジェクト」の一環として作られたスペースです。

清潔感のある室内からは早島町の景色を眺められ、晴れた日には青空が見える開放的な空間となっています。

リトルプレイスはやしまを利用した方のXの投稿では、室内から見える素敵な景色がアップされています。

Wi-Fiやプロジェクター、マイクセットなどの設備があるため、自習だけでなく複数人での勉強会にも利用できるでしょう。

22時まで営業しているので、学校や仕事終わりに自習したいときは、リトルプレイスはやしまを利用してみてください。

公式サイト
Instagram
Facebook

総社市のおすすめ自習室

総社市のおすすめの自習室は、以下の4つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
総社市図書館JR総社駅
から徒歩16分
9時〜18時無料×××
総社CROSS POINTJR総社駅
から徒歩2分
11時〜17時無料×××
ステーションラウンジADORIBAJR総社駅
から徒歩1分
7時〜23時550円/時
6,600円/日
×××
いいオフィス東阿曽 by rippleJR足守駅
から徒歩20分
9時〜17時1,100円/時
3,300円/日
◯※××
※利用の2時間前までに予約が必要

総社市にある無料で使える自習室は、総社市図書館と総社CROSS POINTの2つです。

学校や仕事終わりに勉強したいときは、23時まで営業しているステーションラウンジADORIBAを利用しましょう。

個室でがっつり勉強したいときは、オフィス東阿曽 by rippleがおすすめです。

それぞれの施設について詳しく見ていきましょう。

【無料】総社市図書館

引用:図書館トップ
スクロールできます
施設名総社市図書館
住所岡山県総社市中央三丁目10番113
アクセスJR総社駅から徒歩7分
吉備線東総社駅から徒歩14分
営業時間9時〜18時
定休日月曜
祝日
資料整理日(12/28、3/31)
年末年始
料金プラン無料
設備・Wi-Fi
・パソコン
・書籍
座席数50席程度
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(50台)
駐輪場あり

総社市図書館は、JR総社駅から徒歩7分の場所にある施設です。

1階の読書席を使って、だれでも自由に自習ができます。

広々とした室内は日当たりも良く、ゆったりとした雰囲気で勉強に取り組めるでしょう。

実際にグーグルマップの口コミでも「静かで落ち着いている」といった声がいくつも見られました。

Wi-Fi設備があるので、オンライン学習や調べ物にも困りません。

また営業時間は18時までですが、土日や祝日も営業しており、学生や会社員の方でも利用しやすいです。

休日のまとまった時間に勉強に打ち込みたいときは、総社市図書館を利用してみてください。

公式サイト

【無料】総社CROSS POINT

引用:Soja CROSS POINT
スクロールできます
施設名総社CROSS POINT
住所岡山県総社市駅前1丁目2−1
アクセスJR総社駅から徒歩2分
営業時間11時〜17時
定休日月〜金(平日)
料金プラン無料
設備・Wi-Fi
・電源
座席数不明
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場なし(近くのパーキングを利用)
駐輪場なし

総社CROSS POINTは、JR総社駅から徒歩2分の場所にある鉄道ギャラリーです。

施設内には自習できるスペースがあり、予約なしでも自由に使えます。

Wi-Fiや電源、テーブルなどの自習に必要な設備があり、勉強しやすい空間が確保されています。

総社市図書館などの公共施設が混雑しがちな休日でも、総社CROSS POINTではゆったりと利用できるでしょう。

グーグルマップの口コミでは「駅近で電車の待ち時間に利用しやすい」といった、気軽に立ち寄れる環境が高く評価されていました。

休日にがっつり勉強に取り組みたいときは、総社CROSS POINTを利用してみてください。

公式サイト

【有料】ステーションラウンジADORIBA

引用:【ステーションラウンジADORIBA】|Instagram
スクロールできます
施設名ステーションラウンジADORIBA
住所岡山県総社市駅前1-1-1
アクセスJR総社駅から徒歩1分
営業時間7時〜23時
定休日水曜
料金プラン550円/時
6,600円/日
設備・Wi-Fi
・電源、コンセント
・事務用備品(ハサミ、のりなど)
・冷蔵庫
座席数5席
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(88台:30分間無料)
駐輪場あり

ステーションラウンジADORIBAは、JR総社駅の駅長室をレンタルスペースとして開放している施設です。

7時から23時まで営業しているため、出勤前や会社帰りでも勉強ができます。

Wi-Fi設備があり、スマホでの調べ物やパソコン作業も可能です。

公式Instagramでは机と椅子が置かれたスペースが投稿されており、自習室として活用しやすいことがわかります。

静かな環境で黙々と作業を進めたいときは、ステーションラウンジADORIBAを活用してみてください。

X(旧Twitter)
Instagram

【有料】いいオフィス東阿曽 by ripple

引用:いいオフィス東阿曽 by ripple – 岡山県総社市のコワーキングスペース
スクロールできます
施設名いいオフィス東阿曽 by ripple
住所総社市東阿曽1511-45
アクセスJR足守駅から徒歩20分
営業時間9時〜17時
定休日不定休
料金プラン1,100円/時
3,300円/日
設備・Wi-Fi
・電源
・会議室(完全個室あり)
座席数12席
ドロップインあり(利用の2時間前までに予約が必要)
個室あり
ロッカーなし
駐車場なし
駐輪場不明

いいオフィス東阿曽 by rippleは、JR足守駅から徒歩20分の場所にあるコワーキングスペースです。

完全個室の会議室を利用して、がっつり勉強に取り組めます。

施設内にはスタッフがいないため、利用する2時間前までに予約が必要です。

専用アプリに表示されたQRコードをスキャンし、セルフチェックインで利用しましょう。

初めて利用するときは操作に戸惑うかもしれませんが、利用者やスタッフの視線を気にせず勉強ができるメリットがあります。

グーグルマップの口コミによると「作業に没頭できる」といった、集中できる空間が評価されていました。

だれにも邪魔されずに勉強したいときは、いいオフィス東阿曽 by rippleを利用してみてください。

公式サイト

浅口市のおすすめ自習室

浅口市のおすすめ自習室は以下の3つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
金光さつき図書館JR金光駅
から徒歩10分
火〜金:9時〜19時
土・日:9時〜17時
無料×××
中央公民館JR鴨方駅
から徒歩13分
9時〜22時600円〜/半日◯※×××
Sei✿RinJR鴨方駅
から徒歩1分
9時〜15時1,500円〜/3時間×××
※事前に使用申請書の提出が必要

浅口市で使える無料の自習室は、金光さつき図書館です。

土日も開館しており、休日のまとまった時間に勉強したいときに最適です。

学校や仕事終わりに使いたいときは、22時まで営業している中央公民館を利用しましょう。

おしゃれなレンタルスペースを利用したいときは、Sei✿Rinをおすすめします。

それぞれの施設について、詳しく見ていきましょう。

【無料】金光さつき図書館

引用:浅口市立図書館 – 浅口市公式ホームページ
スクロールできます
施設名金光さつき図書館
住所岡山県浅口市金光町占見新田790-1
アクセスJR金光駅から徒歩10分
市営バス「金光病院」から徒歩2分
営業時間火〜金:9時〜19時
土・日:9時〜17時
定休日月曜
祝日
年末年始
館内整理日
整理期間
料金プラン無料
設備・Wi-Fi
・ホワイトボード
・パソコン2台(インターネット可)
・コピーサービス(有料、館内資料のみ)
座席数8席程度
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(10台程度)
駐輪場あり

金光さつき図書館は、浅口市が運営している市立図書館のひとつです。

無料で使える学習室があり、静かな空間で学生や会社員の方が自習をしています。

Wi-Fi完備なので、オンライン学習やパソコン作業にも適しています。

またインターネットが使えるパソコンがあるため、勉強中の調べ物にも困りません。

グーグルマップの口コミによると「静かに新聞や本が読める」といった、勉強に集中できる空間が評価されていました。

浅口市にはほかにも「鴨方図書館」や「寄島図書館」などの図書館があり、自習室としても使えます。

無料で自習したいときは、浅口市の図書館を活用してみてください。

公式サイト

【有料】中央公民館

スクロールできます
施設名中央公民館
住所岡山県浅口市鴨方町鴨方2244-2
アクセスJR鴨方駅から徒歩13分
市営バス「健康福祉センター」から徒歩1分
営業時間9時〜22時
定休日月曜
祝日
年末年始
料金プラン9時〜12時:600円〜/半日
13時〜17時:1,000円〜/半日
9時〜22時:2,500円〜/日
※別途、冷暖房使用料
設備・Wi-Fi
・ホワイトボード
座席数会議室:6席
ドロップインあり(事前に使用申請書の提出が必要)
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(250台)
駐輪場あり

浅口市中央公民館は、JR鴨方駅から徒歩13分の場所にある「天草総合公園」内の施設です。

主に研修や講演で使われる施設ですが、会議室を使えばだれでも自習ができます。

Wi-Fi設備があるため、オンライン学習や調べ物にも困りません。

営業時間は22時までと、学校や仕事終わりでも利用しやすいでしょう。

一部屋を貸し切るので、個室を使いたいときや友達と一緒に勉強したいときにおすすめです。

ただし、浅口市中央公民館を利用するときは事前に予約が必要です。

公式サイトで申請書をダウンロードし、内容を記入してから事前に公民館に提出してください。

公式サイト

【有料】Sei✿Rin

引用:Sei✿Rin|鴨方駅北口徒歩1分にある小さなお弁当屋さん&レンタルルーム
スクロールできます
施設名Sei✿Rin
住所岡山県浅口市鴨方町六条院中3224-1
アクセスJR鴨方駅から徒歩1分
営業時間9時〜15時
(15時以降の利用は要相談)
定休日月曜
土日祝
(上記の利用は要相談)
料金プラン1,500円/3時間
(追加1時間ごと:300円)
(定休日の利用:割増料金)
設備・Wi-Fi
・大型モニター
・ホワイトボード
・キッチン
座席数8席(20人収容可)
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(3台)
駐輪場なし

Sei✿Rinは、JR鴨方駅から徒歩1分の場所にあるお弁当屋さんで、2階をレンタルルームとして開放しています。

Wi-Fiや大型モニター、ホワイトボードなどの設備があり、オンライン学習やグループワークに最適です。

利用料金は3時間で1,500円、以降は1時間ごとに300円とリーズナブルなので、自習室にあまりお金をかけたくない方にもおすすめです。

グーグルマップの口コミを見てみると、お弁当が美味しいという口コミが多くみられました。

本格的なお弁当を食べてリフレッシュすれば、午後からも勉強を頑張れるでしょう。

営業時間や定休日は決まっていますが、時間外や休日に使いたいときは相談ができるそうです。

勉強に集中できる空間と素敵なランチで1日を充実させたいときは、一度Sei✿Rinに問い合わせてみてください。

公式サイト
Instagram

津山市のおすすめ自習室

津山市のおすすめの自習室は、以下の4か所です。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
津山市立図書館JR津山駅
から徒歩10分
10時〜19時無料×××
COTOYADO(コトヤド)JR津山駅
から徒歩11分
10時〜19時
(夜間会員:9時〜22時)
330円〜/時
1,100円〜/日
16,500円〜/月
INN-SECT(インセクト)JR津山駅
から徒歩15分
11時〜18時
(月額会員:24時間)
500円/2時間
11,000円〜/月
××
津山鶴山ホテルJR東津山駅
から徒歩15分
8時〜20時1,100円〜/時
4,950円〜/日
××

無料で自習室として利用できる施設は、津山市立図書館です。

自由利用でWi-Fiも完備しているため、問題なく勉強やパソコン作業ができます。

時間を気にせず勉強に集中したい方は、図書館より営業時間が長いCOTOYADO(コトヤド)や津山鶴山ホテルを利用しましょう。

格安でおしゃれなスペースを使いたい方は、コワーキングスペースのINN-SECT(インセクト)がおすすめです。

それでは各施設の詳しい情報を見ていきましょう。

【無料】津山市立図書館

引用:津山市立図書館一覧|津山市公式サイト
スクロールできます
施設名津山市立図書館
住所岡山県津山市新魚町17 アルネ・津山4階
アクセスJR津山駅から徒歩10分
ごんごバス「アルネ前」から徒歩2分
営業時間10時〜19時
定休日館内整理日(月1回)
ばく書期間
年始(1/1)
料金プラン無料
設備・Wi-Fi
・パソコン(イターネット可)
・コピー機(20円/枚)
座席数70席程度
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(750台程度)
駐輪場あり

津山市立図書館は、ショッピングモール「アルネ・津山」の4階にある施設です。

閲覧室を利用すれば、静かな空間でじっくりと勉強に取り組めるでしょう。

Wi-Fiが使えるので、スマホやタブレットでの調べ物もスムーズです。

グーグルマップの口コミでは「静かで清潔で整理されている」といった、勉強に適した環境が評価されていました。

勉強後にはショッピングモールで買い物もできるので、津山市立図書館では充実した1日を過ごせるでしょう。

実際に津山市立図書館を利用した方の口コミを紹介します。

自習室として利用している方が多く、席が埋まることも多いようです。

無料で使える施設なので、費用をかけず勉強したいときは津山市立図書館を活用してみてください。

公式サイト

【有料】COTOYADO(コトヤド)

引用:COTOYADO|テレワークオフィス
スクロールできます
施設名COTOYADO
住所岡山県津山市新魚町17 アルネ・津山3階
アクセスJR津山駅から徒歩10分
ごんごバス「アルネ前」から徒歩2分
営業時間10時〜19時
(夜間会員:9時〜22時)
定休日なし(アルネ・津山の営業に準ずる)
料金プランドロップイン(一般):330円〜/時
ドロップイン(一般):1,100円〜/日
ドロップイン(学生):220円/時
ドロップイン(学生):770円/日
月会員:16,500円〜/月
設備・Wi-Fi
・フリードリンク
・書籍
・ビジネス備品
・充電器
・ロッカー
・プリンター
・オンライン会議室
座席数フリーアドレス:40席以上
個室:13席(半個室含む)
ドロップインあり
個室あり
ロッカーあり(110円/日、2,200円/月)
駐車場あり(750台程度)
駐輪場あり

COTOYADOは、ショッピングモール「アルネ・津山」の3階にあるコワーキングスペースです。

リーズナブルな料金でドロップインができるため、買い物終わりや待ち時間でも気軽に自習室として使えます。

合計50席以上の自習スペースがあり、がっつり勉強したい方向けの個室スペースも用意されています。

Wi-Fiや充電器、プリンター、ロッカーなど、設備の充実度は抜群です。

フリードリンクも楽しめるため、リフレッシュしながら勉強を続けられるでしょう。

会員になれば最大22時まで使えるため、学校や仕事終わりでも自習室として使えます。

実際にCOTOYADOを使った方の口コミをみてみましょう。

広々としていて落ち着いた空間や、フリードリンクの写真が投稿されています。

アルネ・津山に来たときは、一度COTOYADOにも来てみてください。

公式サイト

【有料】INN-SECT(インセクト)

引用:INN-SECT
スクロールできます
施設名INN-SECT
住所岡山県津山市二階町29
アクセスJR津山駅から徒歩15分
ごんごバス「ソシオ一番街」から徒歩1分
営業時間11時〜18時
(月額会員:24時間)
定休日火・水
料金プランドロップイン:500円/2時間
ライトプラン:11,000円/月
設備・Wi-Fi
・パーテーション
・ディスプレイ
・ホワイトボード
・プロジェクター(550円/回)
・スクリーン(550円/回)
座席数フリーアドレス:6席以上
個室:2席
ドロップインあり
個室あり
ロッカーなし
駐車場あり(4台)
駐輪場なし

INN-SECTは、カフェとゲストハウスが併設されているコワーキングスペースです。

3階のコワーキングスペースには、集中して自習できるスペースが2タイプあります。

開放的な空間で勉強したいときは、オープンエリアを利用しましょう。

周りの目を気にせず勉強に専念したいときは、個別ブースがおすすめです。

実際にINN-SECTを利用した方の口コミをみてみましょう。

カフェのおしゃれなメニューやコワーキングスペースの個室空間などが投稿されており、息抜きをしながらがっつり勉強ができます。

会員になれば24時間使えるため、時間を気にせず勉強したいときは月額プランを検討してみてください。

公式サイト
公式LINE
X(旧Twitter)

【有料】津山鶴山ホテル

引用:サテライトオフィス津山市|【公式】津山鶴山ホテル
スクロールできます
施設名津山鶴山ホテル
住所岡山県津山市東新町114-4
アクセスJR東津山駅から徒歩15分
中鉄バス「天神橋」から徒歩1分
営業時間8時〜20時
定休日なし
料金プラン2人部屋:1,100円/時
2人部屋:4,950円/日
6人部屋:2,200円〜/時
6人部屋:7,150円〜/日
設備・Wi-Fi
・電子レンジ
・冷蔵庫
・モニター
・空気清浄機
・複合機
・ケトル
・ユニットバス
座席数4部屋(1部屋:最大6名)
ドロップインあり
個室あり
ロッカーなし
駐車場あり(150台)
駐輪場なし

津山鶴山ホテルは、JR東津山駅から徒歩15分の場所にあるホテルで、一部の客室を自習スペースとして貸し出しています。

窓から景色を眺められる部屋があり、開放的な空間で勉強に集中できるでしょう。

個室でWi-Fiを使用でき、オンライン授業やWeb会議での会話も自由にできます。

冷蔵庫や空気清浄機、室内スリッパなどの設備も充実しています。

ドロップイン利用は20時までと、学校や仕事終わりでも利用しやすいです。

自習室の利用者はお得なプランでホテルに泊まれるので、長期利用や勉強合宿などにも適しています。

ホテルの快適な空間で勉強に集中したいときは、津山鶴山ホテルのサテライトオフィスを活用してみてください。

公式サイト

笠岡市のおすすめ自習室

笠岡市のおすすめの自習室は、以下の2つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
笠岡市立図書館JR笠岡駅
から徒歩20分
9時30分〜19時無料×××
笠岡市市民活動支援センターJR笠岡駅
から徒歩22分
9時〜21時100円〜/時◯※×××
※前日までに予約が必要(17時15分以降、または土日祝は1週間前まで)

笠岡市立図書館を利用すれば、だれでも無料で自習ができます。

笠岡市市民活動支援センターは有料の施設ですが、平日でも21時まで営業しているので、学生や会社員も利用しやすいです。

それぞれの施設について詳しく見ていきましょう。

【無料】笠岡市立図書館

引用:Facebook|笠岡市いいとこ発信隊
スクロールできます
施設名笠岡市立図書館
住所岡山県笠岡市六番町1-15
アクセスJR笠岡駅から徒歩20分
井笠バスカンパニー「笠岡郵便局前」から徒歩2分
営業時間9時30分〜19時
定休日第4月曜
年末年始(12/29〜1/3)
特別整理期間
料金プラン無料
設備・Wi-Fi
・コンセント
・パソコン(インターネット可)
・コピー機(有料、館内資料のみ)
座席数多目的室:36席
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(30台)
駐輪場あり

笠岡市立図書館は、JR笠岡駅から徒歩20分の場所にある公共施設です。

2階の多目的室を自習スペースとして開放しており、静かな環境で勉強に取り組めます。

土日や祝日も営業しているため、休日にまとめて勉強したい方におすすめです。

館内ではWi-Fiが利用可能で、オンライン学習やスマホを使った調べ物もスムーズに行えます。

実際に笠岡市立図書館を利用した方の口コミを紹介します。

また、グーグルマップの口コミでも「きれいな空間」といった、落ち着ける環境が高く評価されていました。

ただし、イベントが開催されているときは利用できないので、事前に公式サイトのカレンダーや電話で確認してから利用しましょう。

公式サイト

【有料】笠岡市市民活動支援センター

引用:笠岡市市民活動支援センター
スクロールできます
施設名笠岡市市民活動支援センター
住所岡山県笠岡市六番町2-5
アクセスJR笠岡駅から徒歩20分
路線バス「県井笠支局前」から徒歩1分
営業時間9時〜21時
定休日年末年始
臨時休館日
料金プラン100〜300円/時
(冷房・暖房費別)
設備・Wi-Fi
・パソコン
・アンプ、マイク
・スクリーン
・BDプレーヤー
・スピーカー
・展示パネル
・ビデオカメラ
・プロジェクター
・レーザーポインター
・延長コード
座席数5部屋(1部屋:最大50名)
ドロップインあり
(前日までに「使用許可申請書」の提出が必要)
(17時15分以降、または土日祝は1週間前までに「使用許可申請書」の提出が必要)
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(30台程度)
駐輪場あり

笠岡市市民活動支援センターは、JR笠岡駅から徒歩20分、路線バス「県井笠支局前」から徒歩1分の場所にある施設です。

予約すれば、館内の会議室を自習室として利用できます。

Wi-Fiやパソコン、スクリーン、プロジェクター、延長コードなど、設備が充実しているのが特徴です。

最大50名まで利用できるため、勉強会やセミナーにも利用できるでしょう。

21時まで営業しているため、学校や仕事終わりに自習したいときは笠岡市市民活動支援センターがおすすめです。

公式サイト

備前市のおすすめ自習室

備前市でおすすめの自習室は、以下の3つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
INBaseJR伊部駅
から徒歩1分
14時〜19時無料××
SAN・シェアオフィス日生JR日生駅
から徒歩1分
月〜金:9時30分〜17時30分
土日祝:9時〜17時
220円/30分
330円/時
27,500円/月
備前市市民センターJR西片上駅
から徒歩5分
9時〜21時500円〜/時×××

INBaseは、中高生が無料で使える施設です。

社会人の方には、リーズナブルな料金で個室や半個室が使えるSAN・シェアオフィス日生をおすすめします。

備前市市民センターは21時まで営業しているため、学校や仕事終わりでも利用できます。

それでは各施設について、詳しく見ていきましょう。

【無料】INBase

引用:放課後スペースINBase
スクロールできます
施設名INBase
住所岡山県備前市伊部1681-3
アクセスJR伊部駅から徒歩1分
営業時間14時〜19時
定休日月曜
土日祝
料金プラン無料
設備・Wi-Fi
・フリードリンク
・大画面スクリーン
・エアコン
座席数10席以上
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(300円/回)
駐輪場あり

INBaseは、JR伊部駅から徒歩1分の場所にある施設です。

中高生が放課後に集まれる場所として開放されており、施設内には無料で勉強できるスペースが設けられています。

大人や大学生のスタッフが常にいるので、学生でも安心して利用できるでしょう。

Wi-Fi設備があり、スマホやパソコンでの作業もスムーズです。

お菓子やフリードリンクも用意されているので、気分転換をしながら勉強を続けられます。

ただし、土日や祝日が定休日なので休日は使えません。

放課後に自習できる場所を探している中学生や高校生にとって、INBaseは使いやすい施設だといえます。

Instagram

【有料】SAN・シェアオフィス日生

引用:SAN・シェアオフィス日生|サンヨーホームズ
スクロールできます
施設名SAN・シェアオフィス日生
住所岡山県備前市日生町寒河2570-31 サンバースビル2F
アクセスJR日生駅から徒歩1分
営業時間月〜金:9時30分〜17時30分
土日祝・年末年始:9時〜17時
定休日なし
料金プランドロップイン:220円/30分
ドロップイン:330円/時
月極(自由席):27,500円/月
設備・Wi-Fi
・フリードリンク
・モニター
・複合機
・シュレッダー
座席数50席程度
ドロップインあり
個室あり
ロッカーあり
駐車場あり(10台程度)
駐輪場不明

SAN・シェアオフィス日生は、海や空などの自然を感じられるワークスペースです。

靴を脱いでくつろげる座・閑谷ゾーン、自由に席を選べるフリーゾーン、半個室があるミーティングゾーン、スマホやウェブ会議に適したパーソナルゾーンの4つの自習スペースがあります。

Wi-Fiスピードは快適で、大きなデータのやりとりをしない限り、パソコン作業もサクサク進むでしょう。

さらには複合機やシュレッダー、ロッカー、フリードリンクなど、自習に必要な設備が充実しています。

実際にSAN・シェアオフィス日生を利用した方の口コミを見てみましょう。

自然を感じられるので、気持ちよく勉強や作業を進められます。

平日の営業時間は17時30分までと、学校や会社帰りの利用は難しいです。

土日や祝日に営業しているため、SAN・シェアオフィス日生で休日にまとめて勉強を終わらせましょう。

公式サイト

【有料】備前市市民センター

引用:備前市市民センターパンフレット
スクロールできます
施設名備前市市民センター
住所岡山県備前市西片上17-2
アクセスJR西片上駅から徒歩5分
備前バス「備前市市民センター前」から徒歩1分
営業時間9時〜21時
定休日月曜
祝日の翌日
年末年始(12/29〜1/3)
料金プラン500円〜/時
(冷暖房使用量:290円〜/時)
設備・Wi-Fi
・ホワイトボード
・モニター
・マイク
座席数12席以上
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(100台)
駐輪場あり

備前市市民センターは、JR西片上駅から徒歩5分の場所にある施設です。

講習室と会議室を借りれば、だれでも自習室として利用できます。

最大36名まで入れるため、Wi-Fiやホワイトボードを使って複数人での勉強も可能です。

営業時間は21時までなので、学校や仕事終わりでも利用しやすいでしょう。

また備前市市民センターの3階には、備前市市立図書館があります。

図書館では無料で自習できるため、どちらも覗いてから自分に合った場所を選んでみてください。

公式サイト

美作市のおすすめ自習室は美作市立中央図書館

引用:@みらいぶ美作市立図書館
スクロールできます
施設名美作市立中央図書館
住所岡山県美作市栄町35 美作市民センター1F
アクセスJR林野駅から徒歩10分
美作共同バス「栄町」から徒歩1分
営業時間9時30分〜18時
定休日月曜
第3日曜
祝日
館内整理日
特別整理期間
年末年始
料金プラン無料
設備・Wi-Fi
・コピー機
座席数10席程度
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(20台程度)
駐輪場あり

美作市立中央図書館は、JR林野駅から徒歩10分の場所にある「美作市民センター」内の図書館です。

市民の憩いの場として親しまれていますが、閲覧コーナーや書架を使えば県外の方でも自由に自習ができます。

館内は静かなので、集中して勉強ができるでしょう。

Wi-Fi環境があり、オンライン学習や調べ物も問題なくできます。

実際に、美作市立図書館を利用した方の口コミを見てみましょう。

静かで落ち着いた空間で勉強したいときは、美作市立中央図書館を利用してみてください。

公式サイト

井原市のおすすめ自習室

井原市で使えるおすすめの自習室は、以下の2つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
井原市立図書館(井原図書館)JR井原駅
から徒歩23分
火〜金:10時〜18時
土・日:9時〜17時
無料××××
芳井生涯学習センター北振バス「芳井中学校前」
から徒歩3分
9時〜22時200円〜/時◯※×××
※3日前までに予約が必要

無料で自習ができる施設は、井原市立図書館(井原図書館)です。

学校や仕事終わりに勉強したいときは、22時まで営業している芳井生涯学習センターがおすすめです。

それぞれの施設について詳しく見ていきましょう。

【無料】井原市立図書館

引用:井原市立図書館(井原図書館・芳井図書館・美星図書館)
スクロールできます
施設名井原市立図書館(井原図書館)
住所岡山県井原市井原町1260-1
アクセスJR井原駅から徒歩23分
北振バス「図書館」から徒歩1分
営業時間火〜金:10時〜18時
土・日:9時〜17時
(4〜9月の金曜:10時〜19時)
定休日月曜
祝日
蔵書点検期間
年末年始(12/28〜1/4)
料金プラン無料
設備・ソファー
・コピーサービス
・給水コーナー
座席数学習スペース:20席
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(49台)
駐輪場あり

井原図書館は、JR井原駅から徒歩23分の場所にある施設で、市内にある3つの図書館のうちのひとつです。

自習ができるスペースは、閲覧室と学習スペースです。

特に3階の学習スペースは、静かで勉強に集中できる環境が整っています。

カウンターで申し込みをすれば、だれでも無料で自習が可能です。

実際に井原図書館を利用した方の口コミを紹介します。

資格の取得のため、がっつり勉強している方もいるようです。

Wi-Fi設備がないため、パソコン作業をする方には不向きかもしれません。

テスト期間や試験前の追い込みで勉強に集中したいときは、井原市立図書館を活用してみてください。

公式サイト
Instagram
Facebook

【有料】芳井生涯学習センター

引用:井原市観光協会ホームページ|芳井生涯学習センター
スクロールできます
施設名芳井生涯学習センター
住所岡山県井原市芳井町吉井4058-1
アクセス北振バス「芳井中学校前」から徒歩3分
営業時間9時〜22時
定休日月曜
祝日
年末年始(12/28〜1/4)
料金プラン200円〜/時
設備Wi-Fi
座席数8席以上
ドロップインあり(3日前までに使用許可申請書の提出が必要)
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(100台)
駐輪場あり

芳井生涯学習センターは、北振バス「芳井中学校前」から徒歩3分の場所にある施設です。

勉強や作業をするときは、研修室を利用しましょう。

Wi-Fi設備があるので、オンライン学習やパソコン作業もできます。

営業時間は22時までと、学生や会社員の方でも利用しやすいです。

グーグルマップの口コミでは「きれいで使いやすい」といった、清潔な環境を評価する声が見られました。

芳井図書館と一体になっているため、場所を変えながら勉強に取り組めます。

公式サイト

高梁市のおすすめ自習室

高梁市で使えるおすすめの自習室は、以下の4つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
高梁市図書館JR備中高梁駅
から徒歩1分
9時〜21時無料××
高梁市文化交流館JR備中高梁駅
から徒歩7分
9時〜18時無料〜×××
ICTクラブ高梁JR備中高梁駅
から徒歩5分
不定期無料〜×××
ニューエスカJR備中高梁駅
から徒歩5分
月〜金:9時30分〜18時
土日祝:不定期
900円/3時間
1,500円/日
10,000円〜/月
×××

無料で自習ができる施設は、高梁市図書館と高梁市文化交流館、ICTクラブ高梁の3つです。

どの施設もWi-Fiが利用できるため、オンライン学習やパソコン作業も問題なくできるでしょう。

よりおしゃれで集中できるコワーキングスペースを使いたいときは、ニューエスカの利用がおすすめです。

それでは各施設について詳しく見ていきましょう。

【無料】高梁市図書館

引用:ご利用ガイド | 高梁市立図書館
スクロールできます
施設名高梁市図書館
住所岡山県高梁市旭町1306
アクセスJR備中高梁駅から徒歩1分
営業時間9時〜21時
定休日なし
料金プラン無料
設備・Wi-Fi
・iPad
・電源
・複写サービス(有料、館内資料のみ)
座席数44席
ドロップインあり
個室なし
ロッカー不明
駐車場あり(133台)
駐輪場あり

高梁市図書館は、JR備中高梁駅に直結している図書館です。

21時まで営業しているので、仕事や学校終わりでも利用できます。

自習に使えるスペースは3階の学習室で、予約なしでも無料で勉強ができます。

静かさやWi-Fi完備はもちろんのこと、カフェのようにおしゃれな空間で勉強できるのが特徴です。

実際に高梁市図書館を利用した方の口コミを見てみましょう。

図書館とは思えないほどきれいな環境が評価されており、勉強会でも使われるようです。

明るくおしゃれな空間で勉強したいときは、高梁市図書館を利用してみてください。

公式サイト
Instagram

【無料】高梁市文化交流館

引用:高梁市文化交流館
スクロールできます
施設名高梁市文化交流館
住所岡山県高梁市原田北町1203-1
アクセスJR備中高梁駅から徒歩7分
備北バス「文化センター」から徒歩3分
営業時間9時〜18時
(有料スペース:9時〜22時)
定休日火曜
年末年始(12/29〜1/3)
料金プラン無料
(講座室:1,160円〜/半日)
設備・Wi-Fi
・パソコン
・液晶プロジェクター(2,360円/半日)
・32型テレビ(1,180円/半日)
座席数不明(有料スペース:最大48名)
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(80台程度)
駐輪場あり

高梁市文化交流会館は、JR備中高梁駅から徒歩7分の場所にある施設です。

1階のふれあいゾーンとAVブース、CD視聴コーナーを使って無料で自習ができます。

吹き抜けから差し込む光によって、明るく開放的な環境となっています。

インターネットに対応したパソコンやWi-Fi環境があるので、調べ物にも困りません。

最大48名が使える有料スペース(講座室など)があり、複数人での勉強会もできます。

周りの目を気にせず勉強したいときは、有料スペースを利用しましょう。

22時まで営業しているため、仕事や学校終わりに使いたいときは高梁市文化交流会館を活用してみてください。

公式サイト

【無料】ICTクラブ高梁

引用:ICTClub高梁公式サイト
スクロールできます
施設名ICTクラブ高梁
住所岡山県高梁市栄町1943-15
アクセスJR備中高梁駅から徒歩5分
備北バス「高梁バスセンター」から徒歩2分
営業時間不定期(利用は要相談)
定休日不定期(利用は要相談)
料金プランテーブル利用:無料
パソコン利用:110円/時
機材利用:1,100円/日
設備・Wi-Fi
・パソコン
・ホワイトボード
・3Dプリンター
・レーザー加工機
・デジタル刺繍ミシン機
座席数10席以上
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場なし(近くのパーキングを利用)
駐輪場なし

ICTクラブ高梁は、JR備中高梁駅から徒歩5分の場所にある施設です。

主に子どもたちが、プログラミングやデジタル機器に親しむ場として利用されています。

3Dプリンターやレーザー加工機、デジタル刺繍ミシンなど、なかなか自宅にはない最新機材を使えます。

機材を使わず自習をするときは、利用料金はかかりません。

Wi-Fi環境も整っているので、スマホでのビデオ学習やパソコンを使った調べ物もスムーズです。

プログラミングやデジタルコンテンツ作りに興味がある方は、ICTクラブ高梁を活用してみてください。

公式サイト
Facebook
YouTube

【有料】ニューエスカ

引用:栄町商店街ニューエスカ – 備中高梁まちのリビング
スクロールできます
施設名ニューエスカ
住所岡山県高梁市栄町1904
アクセスJR備中高梁駅から徒歩5分
備北バス「高梁バスセンター」から徒歩4分
営業時間月〜金:9時30分〜18時
土日祝:不定期
(上記以外の利用は要相談)
定休日土日祝
料金プランドロップイン:990円/3時間
ドロップイン:1,650円/日
ドロップイン:11,000円/月
サテライトオフィス:16,500円/月
設備・Wi-Fi
・キッズスペース
・ホワイトボード
・モニター
・プロジェクター
座席数10名以上
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場なし
駐輪場あり

ニューエスカは、すべての世代の方が使える「まちのリビング」がコンセプトのコワーキングスペースです。

仕切りがある「コワーキング&学習スペース」を利用すれば、周りの視線を気にせず勉強や作業に集中できます。

ニューエスカの特徴は、キッズスペースやくつろぎ&交流スペースがあることです。

子連れの方でも、隣で子どもが遊んでいる間に安心して自習や作業ができます。

Wi-Fiやホワイトボード、モニターなど、学習に必要な設備も充実しています。

月額会員やサテライトオフィスのプランもあるので、ビジネスの拠点としても活用できるでしょう。

子供がいても勉強や仕事に取り組みたいときは、親子で充実した時間を過ごせるニューエスカを利用してみてください。

公式サイト
公式note

新見市のおすすめ自習室

新見市で使えるおすすめの自習室は、以下の2つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
新見市立中央図書館備北バス「市役所前」
から徒歩1分
9時〜19時無料××
新見市学術交流センター備北バス「大学前」
から徒歩5分
10時〜18時無料×××

どちらも無料で使える施設で、Wi-Fiを活用しながら勉強や作業ができます。

新見市立中央図書館にはロッカーがあるので、荷物を預けておけば机を広々と使えます。

それぞれの施設について詳しく見ていきましょう。

【無料】新見市立中央図書館

引用:新見市立中央図書館 -施設案内
スクロールできます
施設名新見市立中央図書館
住所岡山県新見市新見123-2
アクセス備北バス「市役所前」から徒歩1分
営業時間9時〜19時
定休日月曜(祝日の場合は翌日)
年末年始
特別館内整理期間
料金プラン無料
設備・Wi-Fi
・電源
・ソファー
・複写サービス(20円〜/枚、館内資料のみ)
・パソコン(インターネット可)
座席数机あり:72席
机なし:25席
ドロップインあり
個室なし
ロッカーあり(有料)
駐車場あり(150台程度)
駐輪場あり

新見市立中央図書館は、備北バス「市役所前」から徒歩1分の場所にある施設です。

閲覧室や読書ブースなど多くの自習スペースがあり、環境を変えながら勉強を続けられます。

なかでも人気のスペースは、半個室タイプの読書ブースです。

電源が備わっているので、長時間のパソコン作業やスマホ学習に適しています。

テスト期間や受験シーズンで読書ブースの席が埋まっていれば、閲覧室を利用しましょう。

また、ロッカーに荷物を入れておけば机を広々と使えるため、勉強に専念できます。

実際に新見市立図書館を利用した方の口コミを見てみましょう。

https://twitter.com/nejimakidori99/status/1145559808319209474

無料とは思えないほどきれいで、充実した環境が評価されています。

集中できる自習環境を求めているときは、新見市立中央図書館を活用してみてください。

公式サイト

【無料】新見市学術交流センター

引用:新見市学術交流センターについて – 新見公立大学
スクロールできます
施設名新見市学術交流センター
住所岡山県新見市西方1263-2
アクセス備北バス「大学前」から徒歩5分
営業時間10時〜18時
定休日祝日
年末年始
大学行事による臨時休館日
料金プラン無料
設備・Wi-Fi
座席数161席
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(学外の方用:17台)
駐輪場あり

新見市学術交流センターは、備北バス「大学前」から徒歩5分の場所にある新見公立大学内の施設です。

図書館や研修施設を開放しており、学生以外でも自習スペースとして利用できます。

パーテーションで囲まれた半個室ブースを利用すれば、周りの視線を気にせず勉強に打ち込めます。

ほかにも、気軽に利用できるカウンター席や広々とした閲覧スペースなど、目的や気分に合わせて環境を変えられるのも魅力です。

Wi-Fi環境やインターネットが使えるパソコンもあるので、オンライン学習や調べ物にも困りません。

静かな環境で勉強に集中したいときは、新見市学術交流センターを活用してみてください。

公式サイト

真庭市のおすすめ自習室

真庭市でおすすめの自習室は、以下の2つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
落合総合センターJR美作落合駅
から徒歩19分
9時〜17時45分無料×××
中央図書館JR中国勝山駅
から徒歩13分
9時〜19時無料×××

学校や仕事終わりには、19時まで営業している中央図書館の方が使いやすいかもしれません。

どちらも無料とは思えないほどおしゃれな空間なので、勉強や作業に集中できるでしょう。

それでは各施設について詳しく見ていきましょう。

【無料】落合総合センター

引用:落合総合センターの学習室利用について – 真庭市公式ホームページ
スクロールできます
施設名落合総合センター
住所岡山県真庭市落合垂水618
アクセスJR美作落合駅から徒歩19分
広島交通バス「落合小学校前」から徒歩3分
営業時間施設全体:9時〜22時
図書室:9時〜18時
視聴覚室:9時〜17時45分
定休日火曜年末年始(12/29〜1/3)
料金プラン無料
設備Wi-Fi
座席数視聴覚室(学習室):24席程度
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(100台程度)
駐輪場あり(10台)

落合総合センターは「市民センター」「落合公民館」「市役所」の複合施設です。

旧落合公民館をリニューアルした建物で、おしゃれな空間で勉強ができます。

自習ができるスペースは、2階の真庭市立落合図書館と視聴覚室(学習室)です。

どちらも静かで冷暖房完備なので、快適に勉強を続けられるでしょう。

グーグルマップの口コミでは「静かに本が読める」といった、勉強に集中できる環境が評価されていました。

開館時間は図書館が18時、視聴覚室が17時45分までなので、平日に学生や会社員が使うのは難しいかもしれません。

ただ土日や祝日に利用できるので、休日にまとまった勉強時間を確保したいときにおすすめです。

落ち着いた環境で勉強に取り組みたいときは、落合総合センターを利用してみてください。

公式サイト

【無料】中央図書館

引用:Facebook|真庭市立中央図書館
スクロールできます
施設名中央図書館
住所岡山県真庭市勝山53-1
アクセスJR中国勝山駅から徒歩13分
真庭コミュニティバス「中央図書館」から徒歩1分
営業時間9時〜19時
定休日月曜(祝日の場合は翌日)
年末年始
蔵書点検
料金プラン無料
設備・Wi-Fi
・パソコン2台(インターネット可)
・コピー機(有料)
座席数1階 閲覧席:75席
3階 グループ学習室:28席
3階 個別学習室:16席
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(144台程度)
駐輪場あり

中央図書館は、真庭市が運営している図書館のひとつで、自習室としても利用できます。

自習ができるスペースは、1階の閲覧席と3階のグループ学習室、個別学習室です。

特にグループ学習室と個別学習室は勉強に特化したスペースで、仕切りがある所を使えば勉強に集中できるでしょう。

Wi-Fi完備なので、ビデオ学習やパソコン作業もはかどります。

実際に中央図書館を利用した方の口コミを見てみましょう。

落ち着いた雰囲気だけでなく、キッズスペースで子供たちが楽しめることも高く評価されています。

グーグルマップの口コミでは「施設の清潔さ」「本の種類」「静かで落ち着いた環境」な、自習に適した環境が評価されていました。

カフェのような落ち着いた雰囲気が特徴なので、リラックスして勉強したいときは中央図書館を利用しましょう。

公式サイト
Facebook
Instagram

美咲町のおすすめ自習室

美咲市で使えるおすすめの自習室は、以下の2つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
美咲町立中央図書館町営バス「錦織」
から徒歩10分
10時〜18時無料×××
農村型リゾート 南和気荘町営バス「中藤田」
から徒歩3分
9時〜21時720円〜/時×××

無料で自習ができる施設は、美咲町立中央図書館です。

Wi-Fi設備があるので、勉強中の調べ物には困りません。

農村型リゾート南和気荘は学校をリノベーションした宿泊施設なので、複数人での勉強合宿などに向いています。

それぞれの施設について詳しくチェックしていきましょう。

【無料】美咲町立中央図書館

引用:美咲町立図書館
スクロールできます
施設名美咲町立中央図書館
住所美咲町打穴下448-4
アクセスJR佐良山駅から徒歩26分
町営バス「錦織」から徒歩10分
営業時間10時〜18時
定休日毎週月曜
第3日曜
年末年始(12/28〜1/4)
館内整理日(土日を除く月末日)
館内特別整理期間
料金プラン無料
設備・Wi-Fi
・タブレット2台(インターネット可)
座席数20席程度
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(30台程度)
駐輪場あり

美咲町立中央図書館は、町営バス「錦織」から徒歩10分の場所にある図書館です。

美咲町公民館に併設されており、大会議室や小会議室、調理室なども利用できます。

自習するときは、館内の閲覧室を活用しましょう。 

Wi-Fi設備があるので、オンライン学習やパソコン作業もできます。

子ども向けコーナーにはソファーがあるので、子どもと一緒にくつろぎながら利用できます。

開館時間は18時までなので、会社員や学生は使いにくいかもしれません。

休日にまとめて勉強や作業を済ませたいときは、美咲町立中央図書館を活用しましょう。

美咲町には、ほかにも「旭図書館」や「柵原図書館」などの図書館があるので、そちらもチェックしてみてください。

公式サイト
Facebook

【有料】農村型リゾート 南和気荘

引用:研修 | minamiwakesou
スクロールできます
施設名農村型リゾート 南和気荘
住所岡山県久米郡美咲町藤田上357
アクセス町営バス「中藤田」から徒歩3分
営業時間9時〜21時
(受付:9時〜17時)
定休日火曜
料金プラン9時〜17時:720円
17時〜21時:870円
設備・Wi-Fi(ホールのみ)
・黒板
・ホワイトボード
・マイク
・簡易スピーカー
座席数20席程度
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(22台程度)
駐輪場あり

農村型リゾート南和気荘は、旧南和気小学校をリノベーションした宿泊施設です。

主にスポーツや勉強の合宿に利用されており、広々とした芝生広場や体育館、グラウンドがあります。

自習ができるスペースは、校舎内の「多目的室」「会議室」「談話室」です。

黒板やホワイトボードの設備があり、複数人での勉強会もできます。

Wi-Fi環境もあるため、ビデオ学習やパソコン作業もスムーズです。

バーベキューやスポーツ、宿泊もできるので、リフレッシュしながら勉強合宿をしたいときは、農村型リゾート南和気荘を利用してみてください。

公式サイト
Facebook
Instagram

久米南町のおすすめ自習室

久米南町で使えるおすすめの自習室は、以下の2つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
久米南町図書館JR弓削駅
から徒歩13分
10時〜18時無料×××
治部邸中国自動車道「津山I.C」または「院庄I.C」
から車で約30分
9時〜22時1,030円/時◯※×××
※3日前までに予約が必要

無料で自習ができる施設は、久米南町図書館です。

治部邸は、最大25名まで利用できる部屋があるので、複数人での利用や、非日常的な雰囲気のなかで自習をしたいときにおすすめです。

それぞれの施設について詳しく見ていきましょう。

【無料】久米南町図書館

引用:久米南町/施設案内
スクロールできます
施設名久米南町図書館
住所岡山県久米郡久米南町下弓削515-1
アクセスJR弓削駅から徒歩13分
営業時間10時〜18時
定休日火曜
年末年始(12/29〜1/3)
館内特別整理期間
料金プラン無料
設備・Wi-Fi
・電源コンセント
・モニライト
・パソコン3台(インターネット可)
・コピー(有料、館内資料のみ)
座席数15席程度
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(120台程度)
駐輪場あり

久米南町図書館は、JR弓削駅から徒歩13分の場所にある「久米南町文化センター」内の図書館です。

館内は静かなので、集中して勉強ができるでしょう。

閲覧コーナーには4人用のテーブル席と1人用のカウンター席があり、どちらでも自習できます。

Wi-Fi設備があるほか、インターネット検索用のパソコンも使えるので、スムーズに調べ物ができます。

くつろぎながら本が読める畳コーナーや、DVDやビデオが観られるAVコーナーもあるので、リフレッシュしながら勉強を続けられるでしょう。

グーグルマップの口コミでは「明るく開放的」といった、勉強を続けやすい環境が評価されていました。

休日を使って勉強に専念したいときは、久米南町図書館を活用しましょう。

公式サイト
X(旧Twitter)

【有料】治部邸

引用:岡山県久米南町の貸別荘 団体・研修宿泊施設 – 治部邸
スクロールできます
施設名治部邸
住所岡山県久米郡久米南町山手37
アクセス中国自動車道「津山IC」または「院庄IC」から車で約30分
営業時間9時〜22時
定休日お盆
年末年始
料金プラン1,030円/時
設備・Wi-Fi
・ホワイトボード
・折り畳み座卓
・扇風機
・ガスファンヒーター
・キッチン用品
座席数部屋数:12室
定員:25名
ドロップインあり(3日前までに予約が必要)
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(20台程度)
駐輪場あり

治部邸は、江戸時代に建てられた豪華なお屋敷を改修した宿泊施設です。

自習室としても利用でき、昔ながらの雰囲気のなかで集中力を高められるでしょう。

Wi-Fiを完備しているため、スマホやパソコンのネット環境には困りません。

最大25名まで利用できる部屋があるので、複数人で利用している口コミも見られます。

グーグルマップの口コミでは「管理人が親切で、施設も広くてきれい」といった、使いやすさが評価されていました。

最寄りの駅やバス停が遠いので、車でのアクセスがおすすめです。

また治部邸の利用には、事前予約が必要です。

公式サイトの予約ページから、利用する3日前までに予約しておきましょう。

公式サイト
Facebook

和気町のおすすめ自習室

和気町のおすすめの自習室は、以下の2つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
学び館・サエスタ和気町営バス「 佐伯プラザ・サエスタ」
から徒歩1分
9時〜22時無料×××
ENTER WAKE BASEJR和気駅
から徒歩1分
平日:9時30分〜17時
土日祝:9時30分〜15時30分
550円/日×××

学び館・サエスタには、無料で自習室ができるスペースがあります。

よりおしゃれな空間で勉強したいときは、ENTER WAKE BASEがおすすめです。

各施設について詳しく見ていきましょう。

【無料】学び館・サエスタ

引用:Facebook|学び館「サエスタ」
スクロールできます
施設名学び館・サエスタ
住所岡山県和気郡和気町父井原430-1
アクセス和気町営バス「佐伯プラザ・サエスタ」から徒歩1分
営業時間9時〜22時
定休日月曜(祝日の場合は翌日)
年末年始
料金プラン<1階ラウンジ>
無料

<1階会議室>
火〜金:300円/時
火〜金:3,000円/日
土日祝:400円/時
土日祝:4,000円/日

<3階視聴覚講義室>
火〜金:300円/時
火〜金:3,000円/日
土日祝:400円/時
土日祝:4,000円/日
※町外居住者は+10%、冷暖房使用時は+80%
設備・Wi-Fi
・電源
・32型テレビ
・プロジェクター
・ホワイトボード
座席数1階ラウンジ:24席程度
1階会議室:11席程度
3階視聴覚講義室:30席程度
ドロップインあり(有料スペースは、事前に使用許可申請書の提出が必要)
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(170台)
駐輪場あり

学び館・サエスタは、和気町営バス「佐伯プラザ・サエスタ」から徒歩1分の場所にある生涯学習施設です。

自習ができるスペースは、1階のラウンジと会議室、3階の視聴覚講義室です。

1階のラウンジは無料で使えるので、勉強場所として気軽に利用できます。

Wi-Fiと電源の設備があり、インターネットを使った調べ物やパソコン作業にも困りません。

展示会やイベントを開催していることがあるため、勉強に疲れたら施設内を巡ってリフレッシュしましょう。

グーグルマップの口コミでは「静かな所」といった、自習に適した環境が評価されていました。

2階には無料で利用できる佐伯図書館もあるので、静かな場所で勉強したいときは学び館・サエスタを活用しましょう。

Facebook

【有料】ENTER WAKE BASE

引用:ENTER WAKE BASE
スクロールできます
施設名ENTER WAKE BASE(エンターワケベース)
住所岡山県和気郡和気町福富607-3「ENTER WAKE」3階
アクセスJR和気駅から徒歩1分
営業時間平日:9時30分〜17時
土日祝:9時30分〜15時30分
定休日火曜(火曜はレンタルスペースのみ利用可)
年末年始
料金プランコワーキングスペース(学生):330円/日
コワーキングスペース(一般):550円/日
レンタルスペース:660円/時
レンタルスペース:3,960円/日
(別途、冷暖房使用料)
設備・Wi-Fi
・ソファー
・ホワイトボード
・コピー機
・冷蔵庫
・TVモニター
・クッション
・音響設備、マイク
座席数20名程度
ドロップインあり(レンタルスペースは、2日前までに予約が必要)
個室なし
ロッカーなし
駐車場なし(有料駐車場を利用)
駐輪場なし

ENTER WAKE BASEは、JR和気駅から徒歩1分の場所にあるコワーキングスペースです。

「ENTER WAKE」の3階にあり、1階には自習ができるレンタルスペースもあります。

ソファー席や座卓、テーブル席などのスペースがあり、自分好みの場所を見つけられるでしょう。

広々とした空間には大きな窓があり、開放的な環境で勉強に取り組めます。

Wi-Fiやコピー機、冷蔵庫などの設備が充実しており、長時間利用にも適しています。

実際にENTER WAKE BASEを使った方の口コミを見てみましょう。

使いやすい一方、レンタルスペースとして予約が埋まりやすいです。

公式サイトのカレンダーで空き状況を見られるので、ENTER WAKE BASEを使いたいときは事前にチェックしましょう。

公式サイト
Instagram
Facebook

奈義町のおすすめ自習室

奈義町で使える自習室のうち、おすすめは以下の2つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
奈義町立図書館中鉄バス「ナギテラス」
から徒歩3分
火・木:10時〜18時
水・金・土日祝:9時30分〜17時
無料×××
多世代交流広場ナギテラス中鉄バス「ナギテラス」
から徒歩1分
9時~17時無料×××

どちらも無料で使えるうえに、中鉄バス「ナギテラス」のバス停から徒歩3分以内の場所にある施設です。

自分が集中しやすい環境かどうか、両方覗いてみると良いかもしれません。

それぞれ施設について詳しく見ていきましょう。

【無料】奈義町立図書館

引用:奈義町/奈義町立図書館ホームページ
スクロールできます
施設名奈義町立図書館
住所岡山県勝田郡奈義町豊沢441
アクセス中鉄バス「ナギテラス」から徒歩3分
営業時間火・木:10時〜18時
水・金・土日祝:9時30分〜17時
定休日月曜
祝日の翌日
年末年始
整理日(月1回、月末の平日)
設備・Wi-Fi
・図書
・雑誌
座席数2階:23席(ソファーとキャレル4席、読書席18席)
3階:26席
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(30台程度)
駐輪場あり(15台程度)

奈義町立図書館は、中鉄バス「ナギテラス」から徒歩3分の場所にある施設です。

施設内の2階と3階に合計50席程度の自習スペースがあります。

天井の大きな吹き抜けは開放感があり、長時間の作業でも疲れにくいです。

たくさんの書籍のほか、Wi-Fi設備やインターネットの利用できるパソコンがあるため、調べ物には困りません。

実際に奈義町立図書館を利用した方の口コミを見ていきましょう。

窓から光が差し込むテーブル席を使えば、自然を感じながら読書や勉強ができます。

Googleマップの口コミでは「静かな環境」といった、勉強に集中できる環境を評価する声がたくさん見られました。

奈義町立図書館は県外の方でも使えるため、奈義町で自習したいときは気軽に訪れてみてください。

公式サイト
Facebook

【無料】多世代交流広場ナギテラス

引用:奈義町/多世代交流広場ナギテラス
スクロールできます
施設名多世代交流広場ナギテラス
住所岡山県勝田郡奈義町豊沢314番地
アクセス中鉄バス「ナギテラス」から徒歩1分
営業時間フリースペース:9時~17時
レンタルスペース:9時~21時
定休日月曜(祝日の場合は翌日)
料金プラン(税込)フリースペース:無料
交流スペース:無料
イベント・展示スペース:有料
9時~12時:500円
12時~17時:700円
17時~21時 :600円
終日 :1,800円/日
設備・Wi-Fi
・自動販売機
座席数交流スペース:10席程度
フリースペース:10席程度
イベント・展示スペース:10席程度
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(8台程度)
駐輪場あり(10台程度)

多世代交流広場ナギテラスは、中鉄バス「ナギテラス」の停留所に隣接している施設です。

1階のフリースペースを使えば、だれでも無料で自習ができます。

大きな窓からは外の景色を眺められ、昼間は自然光が差し込んで明るいです。

フリーWi-Fiが使えるため、インターネット学習やパソコン作業にも適しています。

Googleマップの口コミでは「静かでゆったりした場所」といった、自習に適した環境が評価されていました。

ただ、フリースペース横の観光案内所やバス待合所から、利用者の話し声が聞こえることもあるようです。

静かな環境で勉強に打ち込みたい方は、2階にある有料の貸し切りスペースを利用しましょう。

公式サイト
Facebook
Instagram

勝央町のおすすめ自習室

勝央町にあるおすすめの自習室は、以下の2つです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
勝央図書館西日本JRバス「中国勝間田」
から徒歩2分
10時~18時無料×××
勝央こころざしシェアスペース西日本JRバス「勝間田駅」
から徒歩7分
9時〜17時200円〜/時
1,600円〜/日
8,500円〜/月
××

どちらの施設にもWi-Fi設備があるため、調べ物やパソコン作業に必要なネット環境には困りません。

勝央こころざしシェアスペースは個室があるので、がっつり勉強に打ち込みたいときにおすすめです。

それぞれの施設について詳しく見ていきましょう。

【無料】勝央図書館

スクロールできます
施設名勝央図書館
住所岡山県勝央町勝間田207-4
アクセス西日本JRバス「中国勝間田」から徒歩2分
営業時間10時~18時
定休日月曜(祝日・振替休日のときは翌日)
年末年始(12/27~1/5)
館内整理日(月1回)
特別館内整理日 
設備・Wi-Fi
・調べ物用のパソコン
・畳コーナー
・カーペットコーナー
座席数50席程度
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(20台以上)
駐輪場あり(20台以上)

勝央図書館は、2002年に開館した公共図書館です。

館内には50席程度の読書席が用意されており、静かな環境で自習に取り組めます。

Wi-Fi設備があるので、オンライン学習やパソコン作業もスムーズです。

勉強に疲れたら「畳コーナー」や「カーペットコーナー」でくつろげるので、長時間でも自習を続けられるでしょう。

実際に勝央図書館を利用した人の口コミを紹介します。

Googleマップの口コミでは「居心地の良い空間」といった声がみられ、土日や長期休暇などには地元の小中学生も利用しているようです。

スタッフの視線を気にせず勉強を続けたいときは、勝央図書館を利用してみてください。

公式サイト
X(旧Twitter)
Facebook

【有料】勝央こころざしシェアスペース

引用:シェアスペース | しょうおう志援協会
スクロールできます
施設名勝央こころざしシェアスペース
住所岡山県勝田郡勝央町勝間田229-4
アクセス西日本JRバス「勝間田駅」から徒歩7分
営業時間9時〜17時
定休日土日祝(利用希望の場合は相談可)
料金プラン1階土間:500円(17時以降600円)/時 
2階デスク:200円(17時以降300円)/時
2階デスク:1,600円/日
2階デスク:8,500円/月
2階和室:800円(17時以降850円)/時
2階和室:30,000円/月
設備・Wi-Fi
・コーヒー(100円/杯)
・プロジェクター(200円/時)
座席数1階土間:10名程度
2階デスク:10名程度
2階和室:数名程度
ドロップインあり
個室あり
ロッカーなし
駐車場あり(14台程度)
駐輪場なし

勝央こころざしシェアスペースは、古民家をおしゃれに改修したシェアオフィスです。

1階と2階にそれぞれタイプの違った自習スペースがあり、目的に合わせて好みの場所を選べます。

開放的な場所で勉強したい方は、正面玄関からすぐの場所にある1階の土間スペースがおすすめです。

2階には「フローリングタイプ」と「和室タイプ」の2種類のシェアスペースがあります。

10名程度が使える広々とした空間ですが、和室タイプや貸切プランを利用すれば個室としても利用できます。

どのスペースも木のぬくもりを感じる自然な雰囲気が特徴で、長時間の作業でも疲れにくいでしょう。

グーグルマップの口コミでは、Wi-Fi環境や電源設備、古民家の落ち着いた雰囲気など、自習に適した環境が高く評価されていました。

リーズナブルに利用できるドロップインやお得な月額プランもあるので、使う頻度に合わせてプランを検討してみてください。

公式サイト
Facebook

吉備中央町のおすすめ自習室は吉備高原Nスクエア

引用:吉備高原のコワーキングスペース | Nスクエア 2F イノベーションセンター
スクロールできます
施設名吉備高原Nスクエア
住所岡山県加賀郡吉備中央町吉川4469番126
アクセス中鉄バス「きびプラザ」バス停から徒歩5分
営業時間1階フリースペース:10時〜17時
2階コワーキングスペース:10時〜18時
定休日1階フリースペース:火・水
2階コワーキングスペース:土日祝
料金プラン1階フリースペース:無料
2階コワーキングスペース:
・500円/半日(10時~14時、14時~18時の2部制)
・1,000円/日
設備・Wi-Fi
・コンセント
・複合機(有料)
・写真集、絵本
座席1階フリースペース:13席程度
2階コワーキングスペース:20席程度
ドロップインあり(事前に公式サイト、専用アプリで審査が必要)
個室なし
ロッカーなし
駐車場5台(1階利用者駐車場)
6台(2階利用者専用駐車場)
隣接する青空市場の駐車場を利用可能
駐輪場なし(駐車場に駐輪可)

吉備高原Nスクエアは、2024年にオープンしたコワーキングスペースとカフェの複合施設です。

木造の落ち着いた空間には開放的な窓があり、リラックスしながら自習ができます。

2階のコワーキングスペースには、Wi-Fi設備だけでなくオフィス家具もあるため、長時間の勉強やパソコン作業でも疲れにくいです。

また、最新の顔認証セキュリティシステムを導入しているので、学生や女性でも安心して利用できます。

勉強に疲れたときは、1階のカフェとフリースペースを使ってリフレッシュしましょう。

実際に吉備高原Nスクエアを利用した方の口コミを見てみましょう。

開放的な空間や温かみのある雰囲気が高く評価されています。

カフェのランチもおしゃれで美味しいと評判です。

ただし、コワーキングスペースの利用には、事前審査が必要です。

審査は平日に行われるので、吉備高原Nスクエアを使いたいときは、早めに公式サイトから申し込みましょう。

公式サイト
Instagram
Facebook

岡山県鏡野町のおすすめ自習室はペスタロッチ館

引用:鏡野町公式ホームページ|ペスタロッチ館写真
スクロールできます
施設名ペスタロッチ館
住所岡山県苫田郡鏡野町竹田663-7
アクセス中鉄バス「寺元」から徒歩7分
営業時間8時30分~17時
定休日月曜
祝日
年末年始(12/29~1/3)
設備・Wi-Fi
座席数20席程度
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場あり(50台程度)
駐輪場あり

ペスタロッチ館は、主にイベント会場として使われている施設です。

1階のメディアギャリー室は無料で解放されているので、自習室としても使えます。

開放感のあるガラス張りのスペースで、明るくリラックスした環境で勉強に取り組めます。

メディアギャリー室はWi-Fiが使えるため、パソコン作業やオンライン学習も可能です。

施設内には「郷土博物館」や「作品展示物」があり、気分転換をしながら勉強を続けられるでしょう。

ただ、週末にはイベントが開催されていることが多く、職員や利用者の声が気になることもあるようです。

それでもGoogleマップの口コミでは「きれいで勉強できる席が多い」といった自習に適した環境が評価されていました。

自宅で勉強がはかどらないときは、無料で使えるペスタロッチ館のメディアギャリー室を利用してみてください。

公式サイト
Facebook

岡山県内には魅力的な自習室がたくさんある

本記事では、岡山県でおすすめの自習室をまとめて58施設紹介しました。

無料で使える図書館や個室で集中できる施設、おしゃれなコワーキングスペースなど、岡山県内には自習できる場所がたくさんあります。

自宅で勉強に集中するのが難しいときは、本記事で紹介した施設を自習室として活用してみてください。

すべてを紹介しきれませんでしたが、岡山県内にはまだまだおすすめの自習室がたくさんあります。

岡山県内で自習したい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ライター歴3年目の専業Webライター。FP2級を取得し、金融ジャンル(仮想通貨、株式など)を中心に執筆活動中。これまで100記事以上のSEO記事を担当。丁寧さには自信あり。

目次