【2024年版】岡山県津山市の自習室おすすめ9選! 利用方法や料金など詳細も紹介

  • 家族の声やテレビの音が気になる
  • 漫画やスマホに気を取られてしまう
  • 違う環境で自習に集中したい

といった悩みを抱えている方は多いでしょう。

自宅に自習できる部屋はあるものの、家族の声やテレビの音が気になったり、漫画やスマホに気を取られたりすることで、時間を無駄にしてしまうこともあるはずです。

自宅でなかなか勉強に集中できないときは、環境を変えて自習に励むのも選択肢のひとつです。いろいろな自習室を知っておくと、その日の気分に合わせて利用できます。

そこで本記事では、勉強に集中したい方へおすすめの岡山県津山市の自習室をまとめました。

オシャレな空間から落ち着いて自習できる場所まで紹介するので、津山市で自習室を探している方はぜひ参考にしてください。

目次

津山市の自習室おすすめ9選

津山市には、JR津山駅を中心に、さまざまな種類の自習室があります。

それぞれの利用時間や料金などの詳細は、以下のとおりです。

スクロールできます
施設名アクセス営業時間料金ドロップイン個室ロッカーWi-Fiフリードリンク
COTOYADO(コトヤド)JR津山駅から徒歩11分10〜19時
(夜間会員のみ 9〜22時)
220円〜/時間770円〜/日16,500円〜/月
INN-SECT(インセクト)JR津山駅から徒歩15分11〜18時500円/2時間11,000円〜/月××
シェアオフィスひととば津山JR津山駅から徒歩18分10〜18時1,000円/2時間
5,500円〜/月
××
Zibaプラットフォーム JR津山駅から徒歩17分10〜18時1,000円〜/時間××
津山鶴山ホテルJR東津山駅から徒歩15分8〜20時1,100円〜/時間
4,950円/日
××
津山市立図書館JR津山駅から徒歩10分10〜19時無料×××
ナビ個別指導学院津山校JR津山駅から徒歩22分15〜21時20分生徒のみ無料××××
山田共学道場JR津山駅から徒歩19分13〜20時
(曜日で異なる)
生徒のみ無料××××
池田塾JR津山駅から徒歩24分13〜22時生徒のみ無料××××

COTOYADOは22時30分までと時間を気にせず勉強に集中できるほか、ロッカーやフリードリンクなどの設備が充実しています。

一方、津山鶴山ホテルはホテルの一室を、自習室やテレワークとして利用可能です。

また、無料で利用できる公共施設の津山市立図書館は、閲覧席が利用できます。

そのほか、ナビ個別指導学院津山校や山田共学道場など、学習塾が生徒のために自習室を開放しているところもあります。

それぞれの施設について詳しくチェックしていきましょう。

COTOYADO(コトヤド)

引用:COTOYADO|テレワークオフィス
スクロールできます
施設名COTOYADO
住所岡山県津山市新魚町17 3F
アクセスJR津山駅から徒歩11分
ごんごバス アルネ前から徒歩2分
営業時間10〜19時(夜間会員のみ 9〜22時)
定休日年中無休(アルネ津山の営業に準ずる)
料金プラン月会員
10時〜19時:16,500円
9時〜22時30分:27,500円

コワーキングスペース(10時〜19時)
330円/時間、1,100円/日

サテライトラウンジ(17時〜22時30分)
1,100円/日

学生ドロップイン(10時〜19時)
220円/時間、770円/日
設備・Wi-Fi
・フリードリンク
・ビジネス図書
・ビジネス備品
・充電器
・ロッカー
・プリンター
・オンライン会議室
座席数フリーアドレス:40席以上
個室     :13席(半個室含む)
ドロップインあり
個室あり
ロッカーあり(110円/日)
駐車場約750台(アルネ・津山の駐車場を利用)
駐輪場あり(アルネ・津山の駐輪場を利用)

COTOYADOは、JR津山駅から徒歩11分の場所にあるテレワークオフィスです。

複合型ビル「アルネ・津山」の3Fに入っているので、帰りにお買い物もできます。

学生のドロップインは1時間220円、1日利用が770円と、リーズナブルな料金で利用できるのも嬉しいポイントです。

ドロップインで利用する場合は、利用できるスペースや時間帯によって料金が変わるので注意しましょう。

では、実際に利用した方の口コミをチェックしてみましょう。

設備と環境が整っているキレイな空間、スーパーや託児所も施設内にあるということで、さまざまなシーンで利用できることに評判が集まっています。

公式サイト

INN-SECT(インセクト)

引用:INN-SECT
スクロールできます
施設名INN-SECT
住所岡山県津山市二階町29
アクセスJR津山駅から徒歩15分
ごんごバス ソシオ一番街から徒歩1分
営業時間11〜18時
※月会員は24時間出入り自由
定休日・火曜日
・水曜日
料金プランスタンダードプラン(法人向け):49,500円/月
ライトプラン(個人向け)   :11,000円/月
ドロップイン         :500円/2時間
設備・Wi-Fi
・パーテーション
・ディスプレイ
・ホワイトボード
・プロジェクター(550円/回)
・スクリーン(550円/回)
座席数フリーアドレス:6席以上
個室     :2席
ドロップインあり
個室あり
ロッカーなし
駐車場4台
駐輪場なし

INN-SECTは、JR津山駅から徒歩15分の場所にある、カフェ×ゲストハウス×コワーキングスペースです。

コワーキングスペースには開放的なオープンスペースと、レンタルオフィスとして使用できる個別ブースの2タイプがあります。自習をする場合は、広い空間のオープンスペースがおすすめです。

ドロップインは2時間で500円ですので、気分転換に自習する場所としても利用できます。

休憩時間には1階のカフェスペースでコーヒーを飲んで、リフレッシュするのもよいでしょう。

ただし、ドロップインでの利用は9〜18時までとなっています。

24時間利用したい方は、個人向けのライトプランへの加入が必要です。

では、実際に利用した方の口コミを見ていきましょう。

カフェ×ゲストハウス×コワーキングスペースという3つの要素が詰まった、特徴的な施設であるところに評価が集まっているようです。

1階のカフェでも落ち着いた雰囲気の中で自習できるので、ぜひ気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。

公式サイト
公式LINE

シェアオフィスひととば津山

引用:津山のシェアオフィスサテライトコワーキングスペース
スクロールできます
施設名シェアオフィスひととば津山
住所岡山県津山市椿高下117
アクセスJR津山駅から徒歩18分
中部北部バス 文化センター北口から徒歩1分
営業時間10〜18時(土日祝は予約制)
定休日なし
料金プランフリースペース:11,000円/月
専用スペース :5,000円/月
ドロップイン :1,000円/2時間
設備・Wi-Fi
・プロジェクタ
・マイク音響
・調理スペース
・ホワイトボード
座席数10席
ドロップインあり
個室あり
ロッカーなし
駐車場4台ほど
駐輪場あり

シェアオフィスひととば津山は、JR津山駅から徒歩18分の場所にあるコワーキングスペース・貸会議室です。

月額利用と一時利用の2つのプランが用意されており、シェアオフィスやコワーキングスペースとしての利用はもちろんのこと、イベント会場やセミナーなどにも利用されています。

ドロップインとして利用する場合は、事前の利用登録が必要です。誰にも邪魔されずに集中したい方は、個室(専用スペース)プランを利用するとよいでしょう。

商店街や市役所に徒歩で行けるので、気分転換に散歩をするのもおすすめです。

実際に利用した方の口コミをチェックしてみましょう。

落ち着いたで空間で自習したい方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

公式サイト

Zibaプラットフォーム

引用:Facebook|Zibaプラットフォーム
スクロールできます
施設名Zibaプラットフォーム
住所岡山県津山市山下46−19
アクセスJR津山駅から徒歩17分
営業時間10〜18時
定休日・日曜日、祝日
・水曜日(2Fのみ利用可)
・木曜日(2Fフロア半分のみ利用可)
料金プランワンフロア:1,000円/時間、7,000円/日
全館   :2,000円/時間、7,000円/日
※コーヒー注文で1時間無料
設備・Wi-Fi
・複合機
・シュレッダー
・ホワイトボード
・プロジェクタ
・スクリーン
座席数約20席(1Fフロア5〜6席、2Fフロア14席)
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場3台
駐輪場あり

Zibaプラットホームは、JR津山駅から徒歩17分の場所にあるコワーキング&シェアオフィススペースです。

古民家をリノベーションした落ち着いた雰囲気となっており、広々とした空間の中で自習に集中できます。

また、コーヒーを注文すれば1時間無料で利用可能です。

では、実際に利用した方の口コミをチェックしてみましょう。

コーヒーを片手に地域の人と交流したり、イベントの開催場所として利用されたりしていることがわかります。

自習に集中できる空間だけでなく、ホッとひと息落ち着ける場所です。

公式サイト
Facebook

津山鶴山ホテル

引用:サテライトオフィス津山市|【公式】津山鶴山ホテル
スクロールできます
施設名津山鶴山ホテル
住所岡山県津山市東新町114-4
アクセスJR東津山駅から徒歩15分
中鉄バス 天神橋から徒歩1分
営業時間8〜20時
定休日なし
料金プラン2人部屋:1,100円/時
2人部屋:4,950円/日
6人部屋:2,200円〜/時
6人部屋:7,150円〜/日
※長期間プランもあり
設備・Wi-Fi
・電子レンジ
・冷蔵庫
・モニター
・空気清浄機
・複合機
・ケトル
・ユニットバス
座席数2〜6名
ドロップインあり
個室あり
ロッカーなし
駐車場150台
駐輪場なし

津山鶴山ホテルは、JR東津山駅から徒歩15分の立地にあり、一部の客室を自習場所として利用できます。

利用期間中は特別価格で宿泊できるため、自習期間を設定し、ホテルに泊まりながら勉強に集中するのもよいでしょう。

部屋によって利用料金や設備が異なるので注意が必要です。

完全個室で集中できる空間を求めている方は、ぜひチェックしてみてください。

公式サイト

津山市立図書館

引用:津山市公式サイト
スクロールできます
施設名津山市立図書館
住所岡山県津山市新魚町17(アルネ・津山4階)
アクセスJR津山駅から徒歩10分
ごんごバス アルネ前から徒歩2分
営業時間10〜19時
定休日・館内整理日(月1回)
・ばく書期間
・年始(1月1日)
料金プラン無料
設備・Wi-Fi
・テーブル
・椅子
・パソコン(インターネット可、1回30分)
・コピーサービス(要申込、1枚20円)
座席数70席ほど
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場約750台(アルネ・津山の駐車場を利用)
※図書館の利用時間に応じて1時間(最長2時間)の駐車サービス券あり
駐輪場あり(アルネ・津山の駐輪場を利用)

津山市立図書館は、JR津山駅から徒歩10分のアルネ・津山の4階にあります。

自習室自体はありませんが、館内の閲覧室を自習場所として利用可能です。アルネ・津山内にあるので、自習を終え、ショッピングをしてから帰ることもできます。

また、同じ施設内にはテレワークオフィスの「COTOYADO」もあるので、その日の気分や状況に合わせて併用するのもよいでしょう。

できるだけ費用を抑えて自習をしたい、図書館ならではの落ち着いた雰囲気で勉強したい方におすすめです。

実際に津山市立図書館を利用した方の口コミを見てみましょう。

複合型ビルの中に入っている図書館ということで、勉強の帰りにショッピングできるという立地の良さに評判が集まっています。

ゆっくりとした空間の中で勉強したい、友達と自習したい方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

公式サイト

ナビ個別指導学院津山校

引用:ナビ個別指導学院津山校(岡山県津山市)|とにかくほめる学習塾
スクロールできます
施設名ナビ個別指導学院津山校
住所岡山県津山市北町7-1 北町貸事務所(東)
アクセスJR津山駅から徒歩17分
英田バス 北町から徒歩2分
営業時間15〜21時30分
定休日・月曜日
・日曜日
料金プラン生徒のみ無料
設備・机
・椅子
※教室長、講師に質問可
座席数
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場2台
駐輪場あり

ナビ個別指導学院津山校は、JR津山駅から徒歩17分の場所にあります。

学習塾が解放している自習室になるため、わからないことがあれば教室長や講師へ尋ねることができるでしょう。

ただし、自習室は生徒しか使えないので、入塾しない場合は他の自習場所を探しましょう。

公式サイト

山田共学道場

引用:学問と人間形成の道場|山田共学道場
スクロールできます
施設名山田共学道場
住所岡山県津山市椿高下92
アクセスJR津山駅から徒歩15分
勝田バス 山北から徒歩1分
営業時間月、水、木、金曜日:14〜20時
火曜日      :14〜18時
土曜日      :13〜18時
定休日日曜日
料金プラン生徒のみ無料
設備・机
・椅子
座席数約15席
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場10台
駐輪場あり

山田共学道場は、JR津山駅から徒歩15分の場所にある学習塾です。

月〜土曜日に解放している自習室は、生徒のみが無料で利用できます。

自習室の利用時間は、曜日によって異なるので、ホームページで確認したうえで利用しましょう。

夜までがっつりと勉強したい場合は、20時まで利用できる曜日に利用するとよいでしょう。

公式サイト

池田塾

引用:池田塾
スクロールできます
施設名池田塾(山北教室)
住所岡山県津山市山北459-1 旭ビル2F,3F
アクセスJR津山駅から徒歩24分
勝田バス 市役所西から徒歩1分
営業時間学校がある日:15〜22時
学校がない日:13〜22時
定休日塾がお休みの日
料金プラン生徒のみ無料
設備・机
・椅子
・ホワイトボード
座席数48席
ドロップインあり
個室なし
ロッカーなし
駐車場4台ほど
駐輪場20台ほど

池田塾は、津山市内に複数の学習塾を構えています。本部となる山北教室は、JR津山駅から徒歩24分の立地です。

解放されている自習室は、生徒だけが無料で利用できます。

山北教室における自習室の利用時間は、学校のある日は15〜22時、学校のない日は13〜22時です。

子どもが自習室を利用する場合は、駐車場があるので送り迎えも楽でしょう。

公式サイト

津山市以外にも魅力的な自習室・コワーキングスペースがある

津山市にあるおすすめの自習室を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

公共施設の津山市立図書館は無料で利用できるほか、図書館と同じビル内に入っているCOTOYADOは、フリードリンクやロッカーなど設備が充実しています。

自習室として利用できる場所を把握しておけば、その日の気分や状況に合わせて使い分けることができます。

また、岡山県内には他にもおすすめの自習室がたくさんあるので、津山市以外で自習をする機会がある人は、こちらの記事を参考にしてみてください。

岡山県内で勉強できる場所・自習室のまとめ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自由人でレトロ厨で飲兵衛なブロガー兼SEOライター。普段はオウンドメディアの記事作成や企業製品の販促記事を書いています。信州のローカル情報を配信するブログ「ショギョウムジョウ」の中の人です。

目次